2019.11.15 (金) 雨・曇り
朝から、家の前で下水道工事をやっているので、振動で
家の戸ががたがたなっている。終って別の場所に移ったと思うと、
また戻ってきては同じ場所を掘りなおしたりしているが、1回で終らないものなのかな?
雨が止んだので、裏の畑を見に行ってみたら、前からだんだん枯れてきているようだった
ピンク猫柳が本当に枯れてしまったみたいで、木が茶色になっていた。
念のため、折ってみたら、ぽきぽき折れてしまう(-_-)
猫柳は、湿気のある所に生えているような気がするが、砂地で水不足になり枯れたのかしら?
カスも草の枯れたものを取って、そのままにしていたので片付けたら、
カスミソウの芽が出ている。カスミソウって今の時期に芽が出るものだったかしら?
下駄箱の上に置いたデンマークカクタスが、まで、買っても1シーズンだけで
うまく花が咲くまで育てられたことがなかったが、今年は小さいが全部の鉢に蕾がついている。
買った時のまま植え替えていないので、一つの鉢に何色か入っているが
来年は忘れずに植え替えなくては。
自生苗をプランターに植えて軒下に取り込んだら、まだ小さいのに
花が咲き始めている
個のプランタのナスタチームは、葉も少大きくなって芽も
伸び始めている
自生のパンジーが大分咲いてきた
処分品で買った、パンジーに花が
コレオプスデージーの花が咲いているが、去年は雪が少なかったので
地植えのままで大丈夫だったが、今年もこのまま雪の下になっても
大丈夫かしら?
今年も、ロベリアが冬越ししてくれるかな?
デンマークカクタス
だんだんつぼみが大きくなってきた
濁川公園、今年最後のバラ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます