2018.6.7 (木) 晴れ
昨日久し振りにそよ風バラ園へいってみた。
今はもう手入れをする人もいなくなり綺麗に手入れされていた薔薇も
藪の中で何とか咲いているジューンベリーや大きな実のグミもたわわに実っていた。
大きなグミなのに鳥も食べないのか大きな赤い実が沢山なっていジャムを作ったらいいのになと
思うが家ではジャムなどはあまり食べないので取ってこなかったがもったいないな~。
今まで気が付かなかったが大きな栗の木も何本かあって花が咲いていた。
秋になったら栗がたくさんなるのかな?
今は花が藪の中になってしまったが肥料があるのかまだ太くていい蕨が
たくさん出ていたが取ってきても最近は食べなくなってきたので
取ってこなかったが取りに入っている人がいるらしく折った後が。
藪の中でフレンチラベンダーを見つけてほしくて探したが季節がずれていたのか
園芸店でも見つけられずあっても高くて手が出なかったが挿し木が効くということなので
今日少し貰ってきて挿し木をしてみた。うまく根付いてくれるかな?
ドラッグストアーでお茶のペットボトルが1本39円と出ていたので
買いに行ってきたが500ミリ入りのペットボトルだと思ったら350ミリのペットボトルで
買わずに来たら主人が「お茶買わなければ」というのでスーパーへ買いに行ってきた。
午后からラベンダーの挿し木をしたりまたミニバラを植え替えたりした。
夕方畑の水やりをしていたら昨日はまだ蕾だったのに百合の花が2種類
咲いていた。ラベンダーも花が咲き始めてきた(^^♪
今日取ってきて挿し木をしたフレンチラベンダーの花
濃い紫とちょっとピンク系の2種類あった
百合の花
この百合は種苗店から取り寄せた花で八重咲の花だと思ったのに(-_-)
今日さいていた百合の花
このユリは主人と百合園へ花を見に行った時に買ってきたもの
松葉菊が満開
スイカの苗が大きくなってきた
主人が「どこか植えればいい」というがスイカだけ何本も植えてもね~
2人だけでは沢山あっても食べきれないし(-_-) 最も鳥の餌になったりせずうまく育ってくれればだけど
それにしても蒔いた種が全部芽を出したみたい
チェリーセージいろいろ
写真がちょっとぼけ気味(-_-)
周りに細い草がたくさん出てきたので取っていたらオダマキの自生苗が何本か出ている
チドリソウ
今年はピンクの花咲かないのかな?
都忘れの挿し木をしたらついたみたい(^^♪
ラベンダに色がついてきた
ガザニア
後ろにオステオペルマムの花が(この花は表は白で裏が黄色)
コリウスが今年は元気
大向さんのペチュニア
家でも八重咲のペチュニア植えたいと思うのだが植える場所が(-_-)
住心院倉敷の花見てみました。この辺では見たことがない花菖蒲やいろんなあじさいがあるんですね(^^♪
2万本700種類あると書いてありました。
近くにも菖蒲園が2か所あるのですがこんなにたくさんないみたいです。
コメントありがとうございました。