
朝、主人から



で、また階段が途中あり、

海の見える開けた丘に

てっぺんに 少し傘がかぶって、










これだけの山が見えるそうです。
電車が人身事故で動かない。。。
とLINEで連絡がありました。
9時前です。
小田急の多摩線の
多摩川学園駅から新百合ヶ丘間が
8時27分ごろから止まったようで。
こういう場合、
反対側の新宿行きも、各停に
なり、各駅に人がたまり
乗ってくるので、
もうパンパンで
なかなか大変な
通勤だったようです。
お疲れ様でした🤲
ということは。。。
わたし、今日、富士山🗻を
見に行こうか?!と
考えていた計画が。。。
小田急で藤沢まで行く予定が、
午前中早くからはもう
無理かな?!と。
では、もう一つ
行きたい候補、
皆川明氏の作品展「つづく」を
見にいくことに切り替えました。
東京都現代美術館です。
ところが、本日休館日😹
というネットでの表示をみつけ。
えーー?!ということは、
やはり初心貫徹で、
裏切りはダメなのねと
やっと重い腰をあげて
東海道線JR二宮駅に向かいました

やはり、快速が運転休止して
急行と各駅停車しか
動かない臨時ダイヤになっていて、
藤沢までもかかり、
二宮駅に13時半頃到着でした😹
1.5時間くらいでしょうか。
まぁ、でも今日はいいお天気🌞
駅から吾妻山公園入口までは
徒歩5分。
さて、ここからが300段の
階段💦💦息があがりました。

杖をつかれて上がってらっしゃる
女性と娘さんが前にいらして、
結構ゆっくりペース。
わたしは、
始めは、2段飛ばしで階段を
登ってたのが たたって💦
息が上がってハーハーと
何回も立ち止まりました

階段上まで あがり切ったら、
水仙のお花が群生していたり
管理されている花壇が
ありました。


で、また階段が途中あり、
やっと上がり切ると

海の見える開けた丘に
出ました。
突然目の前に
視界が広がって気分も高揚して
きました❣️
それで、富士山は???

てっぺんに 少し傘がかぶって、
雲が周りにかぶって
スッキリは見えない感じでしたが、
富士山を🗻見れました🙏









菜の花畑が広大に広がって
黄色と空の青のコントラストが
本当に美しく、
気持ちのいい展望台です。
こんなに気持ちのいい
絶景の展望台はなかなか無いのでは?
無料ですしね。
周りを見ると、わたしより明らかに
先輩方のほうが多く、
寅さんの映画以来です?!
(寅さんの映画は、観客の中で
わたしが一番若かった笑)
皆さまお元気なので
素晴らしいなと思いました

あの300段をしっかり登って
杖をついてでも上がる。
その気力と体力は
素晴らしいし、わたしも
そうありたいなと思います!
登るのが大変かな?とか
遠いなとかで、
ここまでなかなか来れなかった自分
に反省です。
双眼鏡があったので、
富士山🗻をアップで見ると
肉眼では全く見えなかった
ヘリコプターが
グルグル3台も飛んでまわってました。遊覧なんでしょうか?
菜の花の香りがする丘で
いろんな角度から、富士山を
眺めては、なかなか
傘の取れない富士山を惜しみ
帰路につきました。

これだけの山が見えるそうです。
自撮りした写真もありますが、
以後、またFacebookの
顔写真にしてみるか?
検討中。
今度主人を連れてこようと
決意しました❗️
この吾妻山には、
いろんな方の投稿が後押しを
くださいました❣️
なかなか運動量が多いと
進んでやらないわたしが
行けて、よかった💓
ホッとしています。
感謝です🙏🙏
菜の花の見頃はまだいけます。
2月17日までが
一応菜の花の見頃という案内でしたが。
どうぞ、よろしければ
足を伸ばして見てください

吾妻山公園公式ページ
晴ればれの風景ですね。300段のご褒美でしょう❗️
ずーっと行きたかったのに
出不精で💦
行ってみると 階段の苦はありますが、
おっしゃる通り 甲斐あって
素晴らしい見晴らしでした
╰(*´︶`*)╯♡