
今月はあまり寒くないです。


UNIQLO調の
1月なのに3月並みの暖かさという
関東の天気予報をたくさん聞いた
今週でした。
さて、今週は水曜日
レッスンがありましたが
お二人お休みで、、、
体調不良とご都合が悪くなられました。
(お体どうぞお大事になさってください。)
ということで、
お一人の個人レッスンになりました。
わたしもつきっきりのレッスンは
お喋りも進みすぎます😅が、、
楽しいレッスンでした。


UNIQLO調の
ファスナー開閉のショルダーが
完成しました



ラウンド底の縫い合わせも
うまくキレイなカーブに
仕上げられました😍
マリメッコ のプケッテイ
ラストの生地での完成。
撥水コーティングされてますので、
雨の日もしっかり使えます

最後厚みが増して、硬くて縫えないかと思いましたが、
パンドラハウスのジャノメのミシンで
しっかり縫えて仕上げることが出来ました

縫う前から、このミシンでは
パワーがなくてね、、
もし縫えない場合は、
次回の向ヶ丘遊園の職業用ミシンで
仕上げましょう、、、、などと
ミシンちゃんに気分を悪くさせて
しまった発言。
なんて酷いことを😆
このミシンで完成できたのに
パワーがないなんて
ちょっと失礼でした🙇
ごめんね🙏と
なでなでして
お疲れ様と 伝えておきました🤭笑
機械といえど わりと
聞いてますからね、今後も機嫌よく快調に
動いてもらわないと

10年前の話なんですが、
一度、家の冷蔵庫の買い替え時期となった
時のことです。
家にママ友が遊びにきていた時
冷蔵庫何年もってる?と聞かれ
20年と答えると、、すごい!と
皆さんの反応。
うちは先月買い替えたけど
20年なんてぜんぜんもたなかったよと。
他のママも同調。
わたしは
そう??すごいのかなぁ??
などと答えておりましたら
3日後に壊れました。
冷蔵庫の下から水が。
20年も頑張って、
もう限界だった 冷蔵庫
ねぎらいの言葉もかけない
わたしに、苛立ち💢を感じたのでしょうか??
もういいですねと寿命がきたので
しょうが、きっと機械も人の話を
聞いているので
アレから
わたしは割と家電には
声掛けしてあげてます笑
2025年もスタートしたばかり。
ミシン頼りのレッスンです。
先月ミシン修理をした後に
また違うミシンが不調になり

伝染していましたが、、
中をネジを外して開けて、取説もみて
ちゃんと整備したら
釜の▶️印どうしが合わさって無く
ズレていて
印どうし合わせたら 治りました🙌
今年も頑張ってくれる全ての
ミシンに感謝です

ご訪問ありがとうございました

こんにちは。
そうですよね。自分のミシンではなく
お借りしているミシンなのに、、失言でした😅しかもジャノメのミシンは強いですから、今回の件で私もこのミシンのポテンシャルを確認できました🙆 わたしのバッグ作りは、表生地に接着芯もはり、内側生地をはさみ、ショルダーベルトもはさみ、タックを入れてはさみ、、と一番厚みのある箇所は、生徒さんはミシンぬいを怖がります💧なので、ダメな時用が職業用ミシンでという案内も多いです。諦めずに出来て、ジャノメミシンちゃんありがとう!の気持ちでした。
機械って意外と人間の言葉を理解してますよね✨
パソコンクラスで初心者の方はうまく操作出来ないと「このパソコンダメじゃん!」とパソコンのせいにする人は、なぜかその後、本当にパソコンが不調になります。本当にそうなんですよね。
なので、私もパソコンに話しかけてますよ♫
いつもありがとね、これからもよろしくね!と。
ちなみに車も人な話をよく聞いてますよね〜。
どんなものにでも命があるし、心があるのかもしれませんね✨
こんにちは。ナビィさんもモノに声掛け派ですね?!お仲間ですね🤭パソコン💻が調子悪いときに 確かにディスりそうですが、きっと聞いてますからね笑 あとで調子悪くなって、さっき悪口聞かれてたからかぁ?と思うことになりますよね。
日本て、物に魂があるという信仰がある国だから、わりと日本人にはポピュラーな思考なのかもしれませんね。(やおろずの神だったかな?) 新車にも声を掛けてあげて、Nボックスちゃんも喜んで調子上がる⤴︎でしょうね!私はミシンへの声掛けは日常かも?!です笑