


これ、めちゃめちゃ便利です❣️
皆さんは、普段エプロンを付けて
家事をされますか??
私、ずーっとエプロンをつけて
居られなくて、付けてもすぐ
はずしたくなるので、汚れてもいい
部屋着で普段 過ごす派です。
立ったり座ったり、ミシンを掛けたりしていると、
あちこちにヒモがひっかかり
ドアのノブで 何度も引きとめられ(>_<)
しなやかな生活が出来ない私には、
エプロンを付けると面倒でした(笑)
これ、ヒモなしエプロンなんです!
カチューシャみたいなウエスト芯が
入っていて、ひもを結ぶ手間要らずの
エプロン❣️
3秒で ぱかっとハメて着られます。
すぐ脱ぎたくなる私にぴったり。
このプラスチックの芯を
手芸店で初めて見つけて
勢いで作りました
エプロンホルダーといいます。
いつもながら、体をはるにはお粗末な
モデルですが、後ろを撮るのに
苦労しました
ウエストの周りが75センチの芯なので、
くっ付かないのがお恥ずかしいですが
しっかりとホールドされます!
エプロンは、ヒモが長いので
本体はすぐ作れても ヒモを
たくさん縫い上げるので、
なんか、主要でない部分を
縫うのに半分くらい時間が取られるのが
イヤでした。
講習会でやる時に、途中で
イヤになりやすい教材で💦
これなら、アッと言う間に
完成です👌
たくさん、買い過ぎたティルダの
生地で製作。
多分、ピンクは姪っ子行き⁈かな😋
2月に入りましたね。
しかし、いつまで 雨が降らないつもりなのか??
乾燥した晴れの日が続いていますね。
天気出現率というのをご存知ですか?
過去30年のその日の天気を統計で示した率なんですが、
私の誕生日6/29は、
雨の確率が46%の高確率の雨女☔️だと 以前、ご紹介しておりました。
では、私と正反対の 晴れの確率が高い日は 一体いつ頃なのか??
そう、今頃なのです!!
調べてみたら、2月の第1週は、ほぼ毎日70%を超える晴れ🌞の天気出現率。
11月の文化の日あたりなども晴れやすいシーズンのイメージですが、
2月はもっと安定感ある晴れの日が多い季節のようです。
ご興味のある方、天気出現率を調べてみてください→http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/
さてさて。。。
これは、先週、息子が受験する高校まで行く順路を確認するために
向かった先の高校前での夕焼け風景。乾燥している日が続くと
夕焼けもすっきりしています。
とうとう今週末から入試がスタートです。晴れの日がこのまま安定して
くれたらいいなぁと思います(^ ^)
さて、久しぶりの投稿だったのはですねぇ
いろいろ作品を作っておりまして。。。💦
投稿ができていませんでした🙇
ヴォーグ社さんより本に載せるための作品依頼があり、
昨日やっと提出しました( ^ω^ )
今回は9作品、がんばりました❗️
宿題が終わり、少しホッとしております。
現在、講習会のお休み月間で 時間もある中でしたが
受験のフォローもあり緊張感のある時期が続いております。
でも、納得の作品ができましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ
いろいろ試作品も作りまして、
本には載せない作品だけご紹介します。
両面にフラップ付きポケットをつけた ポケットが多いバッグです。
バッグインバッグとしても使えます。
春カラーで作ってみました🎵
また、作品群は、出版日が近づいてきましたら
ご覧いただけるよう 紹介いたしますね〜♪( ´▽`)