6年生の租税教室でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/a7acc34d1f7475ee7575455b462e2434.jpg?1652359727)
税金とは何ぞやから始まり、役割や種類などを学び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/1ebc02ecbd3b778eee9b6b2548d874e0.jpg?1652359855)
ジュラルミンのアタッシュケース登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/8b160c5d494c039ae1cc6c7309aa9e09.jpg?1652359888)
パカッ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/9a7ab514273b9315ae1ccd7e0bc24e1f.jpg?1652359940)
ジャーン!一億円の塊登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/ad99999b18e863d9c04f3c9fc5741c09.jpg?1652360008)
ハイハイハイハーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/d44ea898e77b2c6a60487c82396d217b.jpg?1652360074)
予想以上に重かったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/3f862dd014ae981d0cac255d662f3791.jpg?1652392659)
まさに体感学習。
税金はいろいろな所に使われています。
以前は2学期に行っていた学習でしたが、教科書の改定により1学期に移行。
6年生の社会科といえば、歴史を学んだ後、公民分野に入るのが常でしたが、現在は公民が先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/a7acc34d1f7475ee7575455b462e2434.jpg?1652359727)
税金とは何ぞやから始まり、役割や種類などを学び、
子どもたちの興味が高まってきたところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/1ebc02ecbd3b778eee9b6b2548d874e0.jpg?1652359855)
ジュラルミンのアタッシュケース登場!
ざわざわ…
なにやら子どもたちがざわつき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/8b160c5d494c039ae1cc6c7309aa9e09.jpg?1652359888)
パカッ。
!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e1/9a7ab514273b9315ae1ccd7e0bc24e1f.jpg?1652359940)
ジャーン!一億円の塊登場!
持ってみたい人!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/ad99999b18e863d9c04f3c9fc5741c09.jpg?1652360008)
ハイハイハイハーイ!
満場一致です。
ということで、
みんなで一億円の重みを確かめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/d44ea898e77b2c6a60487c82396d217b.jpg?1652360074)
予想以上に重かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/3f862dd014ae981d0cac255d662f3791.jpg?1652392659)
まさに体感学習。
税金はいろいろな所に使われています。
さて、何種類あるでしょう?