先日はコウモリの侵入騒ぎがありましたが、
また。
また。
2日連続の訪問です。
コウモリは「鳥獣管理保護法」で保護されている動物です。
今回も事情を話してお帰りいただいたのですが…
今回も事情を話してお帰りいただいたのですが…
2度あることは3度あるということで、この後も心配です。
校長先生曰く、
コウモリだから十字架とニンニクでなんとかならないか!
なるほど。
しかし、学校が異様な雰囲気に包まれそうで、その案は不採用に。
コウモリも来ないかもしれませんが、子どもたちやお客さんも来なくなるでしょう。
あとで分かったのですが、コウモリにはハッカスプレーが効くとのこと。
窓枠などにスプレーしておくと、侵入を阻むらしいのです。
しかし、学校は窓が多く、侵入経路は無限。
侵入経路を調査して特定する必要がありそうですね。
コウモリを防ぎ、子どもたちやお客さんを爽やかな気分にさせるハッカスプレー、効果に期待!