昨日は農園にとっては恵みの雨を頂戴しました。
夢広場の傷んだ芝に目砂や液肥をまいたりしたのですが、
やはり、天からの雨が一番です。
解放まじかの夢広場、
しっとりとした雨に息吹を感じます。

何気なく目を横に向けるとサンゴの岩肌に頑丈に育ったソテツに花が咲いていました。
昔は味噌を作ったり、食糧難の時のご飯の代用だったりしました。

そのために、雌花の木にこの雄花をもぎ取り、受粉させる作業を手伝った記憶がよみがえってきました。
ソテツは毎年花を咲かせるわけではなく、10~15年に1度しか咲かないということのようです。