最初からね、思ったことだけやればね、終わるんですよ…。でもね…思いついちゃうんです。。しょうがないですよね(笑)。
![Img_0770_01 Img_0770_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/d43873cbe3daf288a7594e56c071d207.jpg)
どうしても気になっていた事務所のようなリビングの天井…。もうね、やりますよ!! 「サブロク」というサイズの合板(4mm)を約10枚、これは一人じゃ貼れないな…と思っていたら貼れちゃいました(笑)。
貼り方レシピ。
01)予めネジを合板に仕込んでおく。
02)大きめのネジを合板の真ん中に一本だけ仕込んでおく。
![Img_0768_02 Img_0768_02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/b01eeba1ebc637b559b2c5889822fb27.jpg)
03)脚立に乗り場所を決めたら、片手で「えぃ!!」と合板を押さえて、手がプルプルする前にもう片方の手に持った電ドリで真ん中の大きめのネジをネジネジしてキメる。
04)この大きめのネジ一本では長時間はもたないので、手早く他の小ネジもキメてゆく。
05)大きめのネジを抜いて、穴をメド目する。
06)これを10回繰り返す。
07)おじいさんのように腰が曲がる…。
ぁあ…早く屋根も塗らないと、梅雨が…。
芝生は調べたらお世話が大変だ…。お世話のいらないタネでも蒔こうかな。。何がいいかな。。
そう言えば、ウチの玄関前庭&ポーチあたり、ホントにいろんな植物が生えているんですよ。写真に撮ってみました。
![Img_0737 Img_0737](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/1af7f0fcfaa6a6817f04e54379f06004.jpg)
![Img_0738 Img_0738](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/bf33106f19db6eb22687159d38b191b9.jpg)
![Img_0739 Img_0739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/76cd5b8d0fc637861a1551d9385499b5.jpg)
![Img_0740 Img_0740](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/2288a9df9f774e6217e25fbafd1b20bc.jpg)
![Img_0741 Img_0741](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/06f294b575ae7a472316529eb2d80146.jpg)
![Img_0743 Img_0743](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/3fbf1165b5ca284a16ca71ec24c42066.jpg)
![Img_0746 Img_0746](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/b0fba27b135fd41e1eceaee752498a8b.jpg)
![Img_0749 Img_0749](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/5bc5aebf6078ec6cfa6c33a7356e2b58.jpg)
![Img_0752 Img_0752](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/8529beb39297662ee602c3b0aa45013b.jpg)
![Img_0753 Img_0753](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/2733da8ee44b26c5ea4b1df8476c594b.jpg)
![Img_0754 Img_0754](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/6934e1fe7871dfec18fbbcfc7785f26d.jpg)
![Img_0755 Img_0755](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/edc7a5c4ffaa28a2ac1a840a187d3c36.jpg)
![Img_0756 Img_0756](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/0adfb9b9489a399e962c82ee60d64601.jpg)
![Img_0757 Img_0757](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/a5232b7962018bf9246b60eef2eb61e8.jpg)
![Img_0758 Img_0758](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/cfb05767f80c1ce189abdf42464eecac.jpg)
小さいけどバラも咲いてます。
やはり小さいけどアジサイも!!
ガーデニングなんて考えた事なかったけど、このスペース、楽しめますよね!! ぁあ、でもゴールが…(笑)。
![Img_0770_01 Img_0770_01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/d43873cbe3daf288a7594e56c071d207.jpg)
どうしても気になっていた事務所のようなリビングの天井…。もうね、やりますよ!! 「サブロク」というサイズの合板(4mm)を約10枚、これは一人じゃ貼れないな…と思っていたら貼れちゃいました(笑)。
貼り方レシピ。
01)予めネジを合板に仕込んでおく。
02)大きめのネジを合板の真ん中に一本だけ仕込んでおく。
![Img_0768_02 Img_0768_02](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/b01eeba1ebc637b559b2c5889822fb27.jpg)
03)脚立に乗り場所を決めたら、片手で「えぃ!!」と合板を押さえて、手がプルプルする前にもう片方の手に持った電ドリで真ん中の大きめのネジをネジネジしてキメる。
04)この大きめのネジ一本では長時間はもたないので、手早く他の小ネジもキメてゆく。
05)大きめのネジを抜いて、穴をメド目する。
06)これを10回繰り返す。
07)おじいさんのように腰が曲がる…。
ぁあ…早く屋根も塗らないと、梅雨が…。
芝生は調べたらお世話が大変だ…。お世話のいらないタネでも蒔こうかな。。何がいいかな。。
そう言えば、ウチの玄関前庭&ポーチあたり、ホントにいろんな植物が生えているんですよ。写真に撮ってみました。
![Img_0737 Img_0737](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/1af7f0fcfaa6a6817f04e54379f06004.jpg)
![Img_0738 Img_0738](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/bf33106f19db6eb22687159d38b191b9.jpg)
![Img_0739 Img_0739](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/76cd5b8d0fc637861a1551d9385499b5.jpg)
![Img_0740 Img_0740](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c9/2288a9df9f774e6217e25fbafd1b20bc.jpg)
![Img_0741 Img_0741](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/06f294b575ae7a472316529eb2d80146.jpg)
![Img_0743 Img_0743](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/3fbf1165b5ca284a16ca71ec24c42066.jpg)
![Img_0746 Img_0746](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/16/b0fba27b135fd41e1eceaee752498a8b.jpg)
![Img_0749 Img_0749](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/5bc5aebf6078ec6cfa6c33a7356e2b58.jpg)
![Img_0752 Img_0752](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/8529beb39297662ee602c3b0aa45013b.jpg)
![Img_0753 Img_0753](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/2733da8ee44b26c5ea4b1df8476c594b.jpg)
![Img_0754 Img_0754](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9c/6934e1fe7871dfec18fbbcfc7785f26d.jpg)
![Img_0755 Img_0755](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/edc7a5c4ffaa28a2ac1a840a187d3c36.jpg)
![Img_0756 Img_0756](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/0adfb9b9489a399e962c82ee60d64601.jpg)
![Img_0757 Img_0757](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/a5232b7962018bf9246b60eef2eb61e8.jpg)
![Img_0758 Img_0758](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/cfb05767f80c1ce189abdf42464eecac.jpg)
小さいけどバラも咲いてます。
やはり小さいけどアジサイも!!
ガーデニングなんて考えた事なかったけど、このスペース、楽しめますよね!! ぁあ、でもゴールが…(笑)。