goo blog サービス終了のお知らせ 

七田チャイルドアカデミー札幌幼稚舎

札幌幼稚舎の子どもたちのたくさのえがおをお届けしたいです!

新春2010年1月4日テレビ放送のお知らせ

2009年12月21日 | おしらせ
2010年、新春スペシャル特別番組に七田がテレビ放送されます!
題して『脳科学×超能力』です。

 その中で、『脳科学』として七田チャイルドアカデミーが大きく取り上げられ出演します。
 人の持つ無限の可能性をひらくには、未知なる潜在能力をひらくにはどうすればいいか、それには“脳”がキーになるというアプローチです!

 どうぞご期待下さい! 必見です!!

サンタさんがやってきた! クリスマス会!!

2009年12月18日 | 行事
今日(12/18)はクリスマス会!
みんな、とっても楽しみにしていました!
24日じゃないけど、サンタさん、来てくれるかな? と心配していた子どもたち。
期待と不安と楽しみと!今日の日を迎えました!


作った帽子をかぶって、クリスマス会がスタート!

クリスマス飾りも作りました!

年少ジュピターさんの靴下飾り


年中マーキュリーさんの鈴飾り


年長ヴィーナスさんのツリー飾り


今年は、先生たちの楽器演奏「クリスマスメドレー」を聴いてもらいました!

札幌教室の三浦先生もピアノで加わってくれましたよ!
(ピアノのハンガリー舞曲第5番も弾いてくれました!特に年長さんは、聴き入っていましたよ~)

そしていよいよサンタさんの登場!

昨年に引き続き、本物の!?サンタさんが来てくれました。
みんな目が大きくなったように、じっとサンタさんを見つめて目を離さなかったです!


年長さんとサンタさんのキャンドルサービス! きれいだったね!


来てくれた御礼に、年長さんの楽器演奏を聴いてもらいました!上手だったよ!!


サンタさんがこんな近くに!!!

サンタさんと記念写真も撮りました!




楽しい時間はあっという間・・・。
もうサンタさんとお別れ・・・。


来年もまた来てね!


楽しいクリスマス会のあとは、2学期の終園式。
みんな気持ちを切り替えて、とてもかっこいいお兄さん、お姉さんの顔になっていましたね!


2学期のがんばり賞も、園長先生からもらいました!

みんな2009年もがんばったね!
楽しい冬休みを過して、元気いっぱいで3学期に会いましょう!!
2010年もすてきな一年にしていこうね!


クリスマス会 携帯サイトはこちら!




12月お誕生会!

2009年12月15日 | 行事
今日は12月生れのお友だちのお誕生会!
年長さんの男の子と先生二人のお誕生会でした。


Hくんはすこし恥ずかしそうに照れていましたがインタビューにはしっかりと答えてくれていました!さすが年長さん!


年少さんも質問コーナーではすっかり慣れて、大きな声がでるようになってきました!


今日のお楽しみは、楽器リレー!
カードをめくり、描いてあるイラストと同じ楽器を鳴らして、次の人にバトンタッチ! 今日の勝負は、最後アンカーが同着!引き分けでした!!

 

クリスマスパーティーのご案内

2009年12月10日 | おしらせ
七田チャイルドアカデミー札幌教室、札幌幼稚舎に通う子どもたちと保護者のみなさんが参加できる、クリスマス会を企画しました!
会場は、ルネッサンスサッポロホテル!
ケーキバイキングを楽しみながら、フラダンスショーをご覧いただいたり、ロミロミ(ハワイに伝わるオイルマッサージ)を体験したり、ハワイの雰囲気たっぷり!?のクリスマス会です!
 皆様のご参加、お待ちしております!!

クリスマス会!
日時 平成21年12月25日(金)14:30~16:30(終了予定)
場所 ルネッサンスサッポロホテル「シャルミエール」
    札幌市豊平区豊平4条1丁目1-1
参加費 小学生以上1,500円 就園児(3歳~6歳)500円
 チケットを販売しております。窓口にてお買い求めください。

※会場の都合上、先着50組(100名)とさせていただいております。
お早めにお申込ください!


朝のあいさつ

2009年12月09日 | 七田教育
札幌幼稚舎では、「あいさつカード」を使ってあいさつの練習をしています。
毎日1回、園長先生におはようございますの挨拶をすると、スタンプが1個。
50個で№1がゴール!あいさつ名人になれます。
№2は100個(通算150個)でゴール!あいさつ達人になれます!
年長さんは、もう少しで全員が達人になれます!

今回は、年少さんの二人、年中さん三人のあいさつをご覧いただきたいと思います!

あいさつ その1.wmv


いかがだったでしょうか?
あいさつのポイントは、
①姿勢を正して、相手の目を見て、相手に心を向ける。
②はっきりした声で「おはようございます!」と言う。
③挨拶しながら、しっかりとお辞儀をする。
④姿勢を戻し、もう一度しっかりと相手の目を見る。

あいさつの仕方もちゃんと教えてあげると、3歳4歳5歳6歳の子どもたちでもしっかりと挨拶ができるようになります。
ぜひお家でもお父さまお母さまからお手本を示してあげると、しっかりとしたあいさつが身につきます。