趣味と実益の野菜作り日記

2014年度から大きな畑も借りて野菜作りを本格的に始めました。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今日の収穫 ワケギ ブロッコリー ミツバ セリ

2018-04-13 20:07:39 | 日記


セリは畑横の畦道で採ったそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ4周年 今の畑でまる4年に

2018-04-13 19:51:48 | 日記

今日でブログ開設4周年を迎えました。
2014年4月13日にはじめて自分で耕して、種を蒔きはじめました。

 
ブログ3周年 今の畑でまる3年
1年前の今日はブログ開設2周年。そして、今日はブログ開設3周年になりました。2014年4月13日にはじめて自分で耕して、種を蒔きはじめました。 今日でブログ 2周年......
 

2周年の2年前のアクセスは閲覧トータルが144,785。
そして、今日のアクセス状況は・・・

この2年でアクセスがずいぶんと増えました。
これからも自分の作業日誌としても順次記録していきますのでよろしければご覧ください。
今後ともよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は葉桜 昨年は満開だったようです

2018-04-13 19:46:01 | 日記
 
サクラ 晴天の中で
...
 

今年の葉桜の様子は、明日撮影します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節

2018-04-13 19:18:10 | 日記





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ・ショウガを植えました 植え付け後の畑全景

2018-04-13 18:52:41 | 日記


サトイモはリビングで保存していたものを種イモとして畑に植えます。

ショウガは一片の大きさが約40~50グラムを目安に手で割ります。
といっても、割れないものは包丁で切りました。
包丁で切るのはよくないのかな?

40~50グラム以下のものもあるので重さをフェルトペンで記載。
小さいものは2つを組み合わせて畑に植えます。

今年も、サトイモとショウガを1つの畝に植えることに。



畝幅は60cm位しかないので、昨年よりサトイモを植える間隔を移植ごて1個分広くし75cmに。
ショウガはサトイモの株間に植えます。



サトイモだけ植える畝は、昨年と同じで柄杓1つ分の間隔に。

サトイモは70個。昨年より畝を増やして14個増えています。
ショウガは18か所。昨年より4か所減っています。小さいものを2つ一緒に植えたからだと思います。

植えた後は、マルチをしました。






サトイモは3週間後の5月4日ごろ。発芽を確かめてみます。 
ショウガはほぼ1か月後の5月13日が目安。
とりあえず、5月4日にマルチを少し外して様子を見ます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする