トイレから水が漏れだしたのが、9月12日
その日に近くのホームセンターで見積もりを依頼しましたが、実際に現場を見に来られたのが9月16日
水漏れをする場所の下にビニールで覆った箱を置いて水を溜めていました。
だんだん水漏れの量が増えて心配していましたが、9月30日10月1日の旅行から帰ってくると水漏れがなぜか激減。旅行中に水漏れがひどくなっていると困るのでいったん元栓で水を停めていました。それが関係あるのかな。一時的に水漏れがしなくなっても、いつまた漏れるかわからないし、やはり工事をした方がよさそう。
そして、水漏れを見つけて見積依頼をしてから27日の今日ようやく便器等の入れ替えに来てくださいました。
前のウオシュレット一体型便器は便器そのものも交換が必要とのこと。
今回は一体型はやめました。ウオシュレットがダメになったらウオシュレットの交換だけで済みます。
畑のニンニクが発芽しない時の予備においていたニンニク
昨日畑の発芽の様子を確認すると発芽していないのは5つだけ
5つは取りおいておき、残りは庭の畑の隙間に植え付けることに。
ホウレンソウの畝の隙間に7つ
コンポストの陰に5つ
植え付けました。
庭を見ているとヒヨドリが実を狙っています。
また前回のようにつつかれるかも。
急いで熟していそうに物を11個採りました。
見てくれはよくないですが、甘くておいしかったです。
これで今季のカキの収穫は14個になりました。