この9月から6か月間、私の家の前が近隣10軒ほどのゴミ集積所になります。
私たちのグループはゴミ集積所は1か所に固定ではなく、6か月ごとの輪番制です。
現住所に引っ越してきて10年半ほど。
自宅前がゴミ集積所になるのはこれで3回目です。
集積所用のグレーチングは1枚はすでに置いていましたが、ちょっと手狭です。
かと言って新たにグレーチングをわざわざ買うのはもったいない。
そこで、物置きにあった合板と購入した角材で手作りすることにしました。
使った角材は382円の赤松の荒材。安上りです。
塗装は二重窓をDIYした時のスプレーの残りを利用しました。
これで出来上がり。
半年間グレーチングでは足りないゴミを置くだけなので、これで十分でしょう。
半年経てば片づけます。
今日の人口授粉をした昼の記事で成長中のカボチャの実は3つと書いていました。
サンショウの木の上で1つ
梅の木の上で2つ
ところが、新たにナンテンの木の上で1つ発見
全部木の上です。
自然と立体栽培になっています。
たった1つの株ですでに4つは収穫済みです。
びっくりです。