雄穂が成長し、絹糸もでてています。
雄穂を少し振ってみると、花粉がいっぱい飛びます。
花粉が絹糸にまんべんなくかかるように全株雄穂を振りました。
下の写真で雄穂の下で白っぽく見えるのは花粉
全株振っていると、手には花粉がいっぱいついていました。
来年は雄花を切り取って、花粉を落とす方法で試してみようかな。
皆さんはトウモロコシの授粉どうされていますか。
最新の画像[もっと見る]
-
イチゴは草抜きと追肥、ソラマメは追肥と土寄せ、スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースには追肥をしました 8時間前
-
イチゴは草抜きと追肥、ソラマメは追肥と土寄せ、スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースには追肥をしました 8時間前
-
イチゴは草抜きと追肥、ソラマメは追肥と土寄せ、スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースには追肥をしました 8時間前
-
イチゴは草抜きと追肥、ソラマメは追肥と土寄せ、スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースには追肥をしました 8時間前
-
イチゴは草抜きと追肥、ソラマメは追肥と土寄せ、スナックエンドウ・キヌサヤ・グリンピースには追肥をしました 8時間前
-
1畝耕す準備をしました 8時間前
-
1畝耕す準備をしました 8時間前
-
マメ類 芽が出始めています 1日前
-
雪の被害はなし 今日の収穫はネギだけ 1日前
-
うっすらと雪化粧 3日前
こちらでは、自然受粉で100%結実です。
ご訪問そしてコメントありがとうございます
そうなんですか
いつも振っていますがなかなか粒が斉いません
違いはなぜかな