営業に行った時にこっそりと隣りの古着屋を覗いてみた。
前から欲しかったジャーマントレーナーが置いてあったので値段を見ると「¥2500!!」。
これは買うしか無いとサイズを合わせて買っちゃいました。相場は6000円~が多いような気がします。安いと直ぐに売り切れちゃうんだよな。
デザインがシンプルなので色々な服にも合わせやすく、結構同じデザインで色々なメーカーがパクってます。
しかもドイツだけあってプーマ、とかアディダスが作ってたりするんだよな~。
なのでロゴの入ったヤツもたまにあるそうです。
ただミリタリースペックなはずなのでどこのメーカーが作っても基本的に一緒の作りになるはず。ロゴがアディダスだと得した気分になるけどまあよしとしよう。
履き心地と言うと案疲れます・・・やっぱりローテク(笑)
なのでインソールを買って入れて見ました。まだ履いていないけどきっとこうかあると思う。
●ミリタリースペックって書かれると「凄いタフな状況でも使えるし性能が凄い」と思う人が多いのですが、基本的に「ミリスペ」は「どこの誰(メーカー)が造っても同じになる」ようになる「仕様書」で造られたもの。決して性能が優れているわけじゃ有りません。実際兵隊さんは私物を使っている人多いし、アメリカの特殊部隊とかブーツなんか市販品つかったりしてるもんね。
だからパンケーキのミリスペとかもあるんですよね。
だけど「ミリタリースペック」っていう響きがなんとなくカッコいいんだよな~(笑)
以外に白くてソールも減ってませんでした。
サイズは27だった。これでこれから通販でも買えるかな。
払い下げはかかとに穴が開いてます。
前から欲しかったジャーマントレーナーが置いてあったので値段を見ると「¥2500!!」。
これは買うしか無いとサイズを合わせて買っちゃいました。相場は6000円~が多いような気がします。安いと直ぐに売り切れちゃうんだよな。
デザインがシンプルなので色々な服にも合わせやすく、結構同じデザインで色々なメーカーがパクってます。
しかもドイツだけあってプーマ、とかアディダスが作ってたりするんだよな~。
なのでロゴの入ったヤツもたまにあるそうです。
ただミリタリースペックなはずなのでどこのメーカーが作っても基本的に一緒の作りになるはず。ロゴがアディダスだと得した気分になるけどまあよしとしよう。
履き心地と言うと案疲れます・・・やっぱりローテク(笑)
なのでインソールを買って入れて見ました。まだ履いていないけどきっとこうかあると思う。
●ミリタリースペックって書かれると「凄いタフな状況でも使えるし性能が凄い」と思う人が多いのですが、基本的に「ミリスペ」は「どこの誰(メーカー)が造っても同じになる」ようになる「仕様書」で造られたもの。決して性能が優れているわけじゃ有りません。実際兵隊さんは私物を使っている人多いし、アメリカの特殊部隊とかブーツなんか市販品つかったりしてるもんね。
だからパンケーキのミリスペとかもあるんですよね。
だけど「ミリタリースペック」っていう響きがなんとなくカッコいいんだよな~(笑)
以外に白くてソールも減ってませんでした。
サイズは27だった。これでこれから通販でも買えるかな。
払い下げはかかとに穴が開いてます。