タイサラ日記

タイガーサラマンダーとアカハライモリをメインとした飼育している生き物の日記など

青酎 浅沼

2005-11-14 22:36:02 | Weblog
幻といわれる東京都、青ヶ島で作られる焼酎「青酎」である。わずか人口200人の島で造られるこの焼酎は現在人気であまり島でも手に入らなくなっているとの事。生産者は9人でそれぞれ味が違い島外に販売されるのは其のうちの3名の物らしい。これらすべてを「青酎」として出荷している。ラベルは別々なので見分けはつきます。

この「青酎」は芋、麦麹すべて島内のもので造られたもので民宿「やよい荘」の「浅沼キミ子」さんが仕込んでいるものだ。

味、匂いはかなり衝撃的。自分は味覚と嗅覚は鋭い方ではないのですが絶対に他の芋焼酎と区別がつくほど強烈。飲むほどに癖になる可能性大です。他の焼酎も飲むときはコレを最後にしないと全てかき消されてしまうでしょう。

ポテトチップのチリのあとにうす塩を食べるようなものになります(笑)


興奮すると

2005-11-14 22:22:51 | アカハライモリ飼育
全く周りが見えなくなるのかやたらに人影めがけて突進。こちらが一生懸命にピンセットであげようとするイトミミズには気づいてくれない(涙)

少し落ち着かせるためにこちらがあまり動かないようにして、ピンセットで目の前にエサを持っていってあげないといけないのである。しかし初めにエサをあげたアカハラ君は良いのだが、残されたアカハラ君達はやたらに水槽のそこでエサを探してさまようのである。

本来なら冷凍アカムシとかをあげれば底にたまってちょうどいいのであろうが、残念ならがそんなものを冷蔵庫に保存していたら大変なことになってしまうので出来ない。ただ家に来てからずっと乾燥アカムシで、水面にしかえさがこないのをいい加減に覚えて欲しいものなのだ。

もぐもぐタイサラ

2005-11-09 21:45:50 | タイガーサラマンダー飼育
帰宅してゲージを覗くとこちらを伺うようなタイサラ君。だが出てこようとはしない。ジャイミルを出すとすぐさま食いつこうとするが残念ながら2回連続食いそこね。その後すねてしまったのか反応無しである。しょうがないので糞チェックを兼ねてシェルターをどかすと案の定でっかい糞。
そいつを片付けて頭をつぶしたジャイミルを置いてあげた所しばらくじっと眺めてようやく食いついてくれた。

ジャイミルを咥えたタイサラを持ち上げてもモグモグしてる。さすがだなと感心してしまった。その後シェルターの位置をもどし置いておくとジャイミルを飲み込んだタイサラ君がのそのそ戻っていった。お馬鹿だが自分の家だけは覚えているようだ。

今月は忙しいな。

2005-11-07 21:09:12 | Weblog
土日の出勤が5日ある。もう年なので連続出勤は辛いのだ。一応間に休みを取るがつらいな。風邪をひかないようにしないといけない。貧乏暇無しとはよく言ったもんだ。

だがよいこともある。
まだ終わっていないが今年は良く飛行機に乗った。今月で30回を突破するのでJALマイレージカードも目出度く「クリスタルカード」になる。またまたマイルがたまりやすくなる。素晴らしいことだ。

来年も沖縄に家族旅行に行くぞ~!!


隠れているつもり

2005-11-06 22:07:36 | タイガーサラマンダー飼育
白カビらしきものがシェルターにつくので今日はそいつを洗ってあげた。すぐに水を入れてウェット状態にするとカビが戻るのでしばらく乾かすことにする。

その間タイサラ君はシェルター無しになったのだが、やはり物陰に隠れたいらしく水浴び場の横に体を寄せている。コレも無くすとやっぱり落ち着かなくなるのかな。

ちょっと試したい気もしないではない。良く考えると店ではほとんど隠れる場所がない所に置かれている。すぐに飼い主が見つかればいいが、そうでなければ長い時間そのまんまだな~。なれちゃうものなのだろうか?


赤霧島

2005-11-05 20:33:44 | Weblog
黒霧島の次に来るのはやはり「赤霧島」。紫芋を使用しすっきりとした味です。ちょっとワインぽいというか確かに通常の霧島とはちがうと感じました。
数量限定のために早めに予約をしておかないとプレ値で買わされてしまうので気をつけないと・・・
来年も購入しようと思います。