アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

出来ないのは親のせいにされてしまう。

2017-06-30 22:43:58 | 生後7~8か月
坊っちゃんは8か月目になり、お座りが出来ないのですが
この時期でお座りが出来ないのは遅いそうです。

病院の先生からは「お座りの練習させて下さいね。」と言われていて
「毎日やっています。」と言ってしまいました。

子育てをして分かったのは子供が出来ない事があれば親のせいにされることが
あると。

発達障害があると成長が他の子よりも遅いことがあるので
親が周りから

「まだ××できないの?遅いわねぇ。」
「愛情が足りないんじゃない?」と、容赦ない無神経攻撃が
来ることがあるんですよね。
(余計なお世話)

子供がいつまでも出来ないと親の育児能力や、
子供にきちんと教えていないのでは?と疑われることもあるし・・・。

特に初めての子育てだと親に余裕がないこともあるので
周りに言われたことを敏感に受け取ってしまうこともあるでしょう。

成長が遅いイライラを子供にぶつけたり、
早く出来るようにしないと、とプレッシャーを感じる親もいるでしょう。

子供の成長は人それぞれなので周りの人は温かく見守って
欲しいですね。

坊っちゃんはお座りは日に日に上達しているし、
よく笑うし、元気だし
坊っちゃんのペースでいいんじゃないかと思っています。




育児に慣れてきました。

2017-06-30 22:36:50 | 生後7~8か月
離乳食は順調!よく食べ、好き嫌いがないので、母(私)は助かっています。

成長はゆっくりだけれど、段々体幹がしっかりしてきてお座りがしっかりしてきました。

よく声を出し、よく笑い、よく目を合わせ、元気に育っています。

縦だっこが出来るようになったのでおんぶ紐を着けて家事が
出来るくらいになったので私の負担が減りました。

朝1回、昼1回寝るようになり、寝ている合間に出来る家事が
増えました。

坊っちゃんが発達障害かどうかその気配は分からないですね。

子育てをして分かったのですが、赤ちゃんの成長は個体差があり、
定型の子でも寝ない子や、かんしゃくや泣きが酷い子もいるし、

発達障害がある子でも手がかからない子もいるし、
目を合わせることが出来る子もいます。

産まれてすぐに発達障害かどうか分かるかと思いきや
小さいうちは分からないなと産んでみて分かりました。