アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

発達障害者の私が片付けられるようになった理由。

2016-10-27 19:50:29 | 生後1~3か月
私は妊娠、出産を機に脱汚部屋生活から脱出することが出来ました。

汚い部屋で子育てをするわけにはいかない。
子供が可愛そう。

出産後、実家の母に手伝いに来て貰う予定だから
今のうちに片付けておかねば。汚部屋に招く訳にはいかない。

妊娠後期にそう思い、お腹が大きいのにも関わらず
数日に分けて大掃除&断捨離を開始しました。

片付け前に汚部屋の写真撮影。片付けビ前ビフォーとアフターを
比べるためです。


大きいお腹での大掃除は大変でした。

お腹が大きいのでかがむのは苦しいし、
大きい&重たいお腹で立ったり座ったりするのは大変でした。

安定期に入ってから大掃除をすれば良かった。

トイレの尿石取り、お風呂のカビ取り、
家具の引き出し、台所の引き出し、冷蔵庫、換気扇等
ありとあらゆる場所を大掃除しました。

賞味期限が過ぎた調味料、買ったけれど使わなくなった
食器、使用期限が過ぎた乾電池。

読まなくなった本、雑誌。

着なくなった服。思い切って処分しました。

子供の物を置くスペースを作らねば。

物を出したら片付ける、汚れたらこまめに掃除。
掃除しやすいように掃除道具はすぐに取り出せる場所に移動。

片付けを終えてから写真撮影。写真を撮ると部屋を客観視出来ました。
片付いた感じに見えない。何故だ?

そうだ。収納できるものは収納してしまおう。
捨てられるものは捨てよう。

一気に捨てるのは無理だからゴミの日の度に
何かしら捨てるようにしよう。

そうしたらいくらか片付いていきました。

部屋がキレイになると、達成感が沸くし、
片付け前の汚部屋の写真と片付いた部屋の写真を比べると
片付けられたと実感できました。

私の場合、子供の為にと思ったら片付けられると思いました。

出産前に母が家に来たのですが、キレイに片付いていて
驚かれました。

これで母に手伝いに来て貰うことが出来ました。




育児日記を毎日書いています。

2016-10-27 19:02:24 | 生後1~3か月
出産した入院先で母子同室になってから毎日
育児日記を付けています。

睡眠時間、授乳回数や母乳や搾乳やミルクの回数や飲ませた量、

便や尿をいつしたか、回数、体調の変化、
成長の記録をしています。

退院後に小児科の救急外来に行った時に
便や尿の回数を聞かれたので記録をしておいて良かったです。

毎日、子育てに追われていて何も記録をしないと
私の場合は忘れてしまうので、育児日記は続けていきたいです。

授乳やオムツを交換する度にこまめに書いているので
便や尿の回数、授乳回数を忘れないで済んでいます。

もしかしたら、将来発達障害の診断や何か病気があった時に
参考になるかもしれないと思っています。




幸い。

2016-10-27 17:30:33 | 生後1~3か月
幸い、坊っちゃんに対してイライラする、産まなければ良かった、
虐待しそう、という気持ちは微塵もないです。どんなに泣かれても
何されても坊っちゃんの可愛いです。

坊っちゃんの寝ている姿を見ると産んでよかったという
気持ちが溢れてきます。

むしろ私にイライラします。泣き止ませる事が出来ない、
抱っこやおっぱい飲ませたり、お風呂に入れるのがヘタだな、
育児が出来ていないと感じています。

発達障害の人は真面目でマニュアル通りにしたがると言いますが、
私は当てはまっています。

泣き止ませないといけない。
お風呂に上手に入れないといけない。
育児が出来ないといけない。

おっぱいを飲ませられるようにしないといけない。

常に耳元で誰かが「お前は子育ても出来ないのか」「泣かせてどうするんだ」
と言われているような気がします。

私は出来不出来が激しく、出来ない事を責められてきたので
出来ない事に直面すると誰かに責められている錯覚を覚えて
しまうのです。




子育ての洗礼を受ける

2016-10-27 17:08:02 | 生後1~3か月
授乳の度にほぼ吐く。

ミルクで服やタオルを汚すので洗濯機を毎日回す日々。
私の服に吐いたミルクが付く事があるので毎日パジャマしか着ない。
(1か月検診まで外出は基本出来ないので)

帝王切開の傷が痛くて掃除や洗濯が出来ないので週6で
母に来て貰う日々。

おっぱいを嫌がる事があるので搾乳をして飲ませたり。

3時間置きの授乳で夜はまとめて寝る事が出来ない。

寝不足でフラフラ。顔を洗ったり、歯を磨くゆとりも無い私。
髪型はどうでもよくなり、髪はボサボサ。

泣きだして寝ないので(特に夕方以降)抱っこしながら部屋を
ウロウロ歩く。寝たと思ってベッドに寝かせようとしたら
大泣きされる。

オムツ替えた。ミルクあげた。抱っこし続けた。
何で泣くの?私が泣きたいよ。

赤ちゃんはこんなに泣くもの?
まさか、ウチの子は発達障害じゃないよね?

新生児では発達障害の有無は分からないし。
障害を疑っても今は何も出来ないし。でも、発達障害なのか
気になる。

「個性だから。」「この子は成長がゆっくりさんだから。」
と、親が子供の障害を見落としたり、障害の可能性があっても認めない事で
診断が遅れて2次障害になった成人当事者を沢山見てきました。

坊っちゃんが仮に当事者の可能性が少しでもあれば一刻も早く診断を
受けさせ、支援や療育につなげたいです。

健常児の子育てでさえ大変なのに発達障害児となれば
もっと子育ては大変かもしれない(私の見解です)。

私の母は発達障害である私を育てた。
その苦労を私が母になり、やっと理解が出来ました。

ウチの親は発達障害を理解していないし、
ああして欲しかった、こうして欲しかったという思いが
沢山ありましたが、親だって人間だ。神様じゃない。

子に出来る事と出来ない事があるし、
時にはイライラしたり、怒ったり、ゆとりが持てない事もあるし。

よその子は出来るのに自分の子が出来なければ多少は不安になるだろう。
(よその子はよその子、と割り切れなければ)

周囲から心無い事を言われる事があったかもしれない。
育てかたが悪い、愛情が足りないとか。

そのような中でどっしり構えて大らかに子育ては
誰にでも出来る事じゃないと思います。

母の苦労が分かり、遅まきながら私の母を理解出来た気がします。

独身の頃、発達障害児を育てる親御さんに
「産めば(お母さんの苦労が)分かる。」と言われて
上から目線で嫌だなと思ったのですが、母親になった今は
産んで理解が出来ました。










退院して4日目。小児救急外来へ。

2016-10-27 16:47:15 | 生後1~3か月
退院をして4日目。この日から授乳後すぐ寝付けなかったり、
グズる事が増えました。

段々、物事が分かってきたのだろうか。

朝から坊っちゃんの顔が険しい。
オムツ替えたし、ミルクはあげた。

何故?

朝だけでミルクを2,3回吐いた。

昼の授乳の後も何度か吐いた。

吐いてスッキリしていればいいのだが、
いつまでも苦しそう。

楽にしてあげられなくてオロオロしてしまう私。

夕方や夜の授乳の時も吐いてばかり。

どうしよう。

これって普通なの?
新生児は胃の作りが未熟で吐きやすいと聞いたし、
様子を見てみよう。

いや。何か病気かもしれない。

ネットで緊急診療が出来る医療機関を紹介してくれる
電話相談口があるので電話をしてみました。(PM22時)


地元に小児救急外来があるので急きょタクシーで
行きました。坊っちゃんをタオルでくるんで
抱っこして連れて行きました。

夫は仕事で居ないし、不安でした。

まさか、退院後4日目で外出するとは・・・。
出産したばかりで帝王切開をした身にとって
外出は辛かったです。お腹の傷が痛くて
普通にスタスタ歩けないし・・・。

でも大変なのは朝から吐いてばかりで苦しい
坊っちゃんだよね。大人だって吐いてばかりでは
苦しいし。

病院に行ったら坊っちゃんは おくるみの中でスヤスヤ。

吐いて苦しそうだったのはどこへやら。

病院ではレントゲンを撮りました。
坊っちゃんは怖がり、少し泣きました。

レントゲン技師さん「お母さん。(お子さんを)押さえててください。」

帝王切開の手術をしたばかりの身に暴れる子供を
抑えるのはお腹の傷に響きました。

病院で診察を受けたら、新生児は胃の作りが
完璧でないから吐きやすいもの、様子を見ましょう。となりました。
昨日から便が出ていないので、浣腸をしました。

診察室から坊っちゃんの泣き声が聞こえました。
いきなり病院に連れてこられて訳分からないし、怖いよね。
頑張れ、坊っちゃん。

帰宅をしたのが深夜0時近くでした。

退院したてで救急外来。

坊っちゃんも疲れただろうな。私は精神的に疲れたけど。

でも、手術の痛みがあっても子育てが出来てしまう。
傷が癒えない中の子育てが辛くても
頑張れる。我ながら母は強しだと思いました。