汐入父親の会 ブログ(汐入父親の会の活動内容)

汐入父親の会は、荒川区立汐入小学校・汐入東小学校を礎に、両校のPTAと共に笑顔あふれる元気な汐入地域にて活動しています。

【実施報告】20130202_泥だんご教室

2013年02月02日 | 泥だんご教室

2月2日(土)(曇りのち晴れ)春を思わせる雨上がりの暖かな朝、汐入多目的室にて泥だんご教室が行われました。今回は 汐入小、汐入東小の1、2年生が中心となって160名ほどが集まりました。

今回作る泥だんごは、光り輝くとてもきれいなだんごです。これは漆喰を塗って磨くと光り輝く性質を利用しています。父親の会では1か月ほど前より準備を行っておりました。作業内容は最下部をご覧ください。


本日の子供たちの作業は色がついた漆喰を泥だんごの表面に塗り、それを「おちょこ」で少しずつ磨いてゆく作業を行いました。磨きが進んでゆくとどんどんと輝きが増していきます。輝きが増すと子供たちの笑顔もまた増してゆきました。



 作業自体は1時間ほどで終了し、みんな手作りの光り輝く泥だんごを大切に持ち帰りました。

 ■事前準備 作業内容
1回目は泥だんごのベースとなる部分は、1か月前より土に藁を混ぜ合わせ球状に成形し乾燥。2回目は下地の漆喰を塗り、乾燥させました。表面が荒削りそして下地の漆喰塗り乾燥の工程を踏みます。

事前準備より参加された方々、作業場所の提供や道具の貸し出しにご協力いただきました方、 ならびに学校関係者の皆様、保護者の皆様、父親の会OBの皆様ここに厚くお礼申しあげます。

雨虎


泥だんご教室2012

2012年02月04日 | 泥だんご教室

2月4日(土)、「2012年泥だんご教室」が汐入小・多目的室で開催されました。今年は申し込みが150人を超え、大盛況の開催となりました。

父親の会による製作方法説明の後、さっそく取り掛かります。

漆喰でできた丸いだんごに顔料を含む塗料を塗って、おちょこで磨くだけ。磨けば磨くほどピカピカの玉に変身です。

みんな真剣に磨いています。中にはお父さんのほうが真剣だったりして。

たまに赤い靴下の人がいます。

出来上がりはこんな感じ。

光り方は違えど、みんな楽しくできました。

 

汐入小校長先生、汐入東小副校長先生ほか、御支援頂きました皆様、御父兄の皆様、ありがとうございました。

シロ


泥だんご準備第3工程完了

2012年01月07日 | 泥だんご教室
本日、泥だんご教室の事前準備「第3工程“砂漆喰(すなしっくい)塗り”」を行いました。

泥だんごの表面に白い砂漆喰をタップリ塗り表面を整えます。
お昼前には、約160個の白だんごが完成しました。(作業時間:約1.5時間)

お集まり頂いた8名のお父さん!
ご協力ありがとうございました。
 

 
 
 


次回(泥だんご準備第4工程)は1月21日に実施する予定です。
ご協力お願いします。
  
以上 こばひろ

泥だんご教室2011~お疲れ様でした。

2011年02月03日 | 泥だんご教室
1月29日(土)、汐入小学校多目的室にて「泥だんご教室」が開催されました。
今年は、汐入小・汐入東小から過去最多の100名を超える1,2年生の子供たちが集まり、大いに盛り上がりました。
開始から終了の合図まで、子供たちは、集中して熱心に磨き作業に取り組んでいました。
終了後、自分の力でピカピカに磨き上げた泥だんごを見て、とても満足して帰ったのではないかと思います。


父親の会のお父さん方は、会場設営、準備、後方付け、子供たちの泥だんご磨きのサポートと大活躍でした。大変お疲れ様でした。イベントも大成功に終わったと思います。
来年もまたがんばりましょう!


  
会場準備も手馴れたものです。テキパキと仕事をこなします。

  
会場は熱気むんむん。子供たちは一生懸命自分の泥だんごを磨きました。



自分で磨いた泥だんごと一緒に記念撮影。


最後に、講師の吉原先生、稲垣先生をはじめ、お忙しい中、駆けつけていただいた武智副校長先生、天野副校長先生。そしてPTA&学校関係の方々。皆様のご協力とご支援に感謝いたします。本当にありがとうございました。



以上 こばひろ

泥だんご教室2011/1/29

2011年01月24日 | 泥だんご教室
いよいよ「泥だんご教室」が今週末開催されます!
当日は130名近くの児童が参加予定なので多くのお父さんの力が必要です。
会場設営から製作のヘルプまで子供たちと一緒に楽しみましょう!
参加希望の方は、1/27(木)迄に返信をお願いします。

<スケジュール>
開催日 1/29(土)
 8:00 長○倉庫(5名決定済)材料積込み→汐入小
 8:30 父親の会 汐入小学校集合
      1)材料搬入
      2)4F多目的室設営
 9:30 受付(3名 PTA)
      誘導(3名 父親の会)
10:05 校長/副校長(両校(予定))挨拶
10:07 講師紹介/注意事項/説明
10:17 製作!!
12:00 終了 後片づけ

<注意>
トイレは一か所のみ
他の教室には入らない
色のついた泥は漆喰 アルカリ性
手袋で作業 泥のついた手で目をこすらない

<服装・持ち物>
父親の会Tシャツに汚れてもいい服装でお願いします
タオル・軍手

昨年の泥だんご教室の様子はこちらを参照ください。

以上です。宜しくお願いします。

たけ
******
広報@父親の会
Blog: http://blog.goo.ne.jp/shioirioyaji/
Mail: shioirioyaji@gmail.com


泥だんご準備第4工程完了

2011年01月16日 | 泥だんご教室
昨日、泥だんご教室の事前準備「第4工程“最終工程下塗りⅠ”」を行いました。
第3工程で白い砂漆喰をタップリ塗った白だんごにお猪口を使って色漆喰(青、緑、ピンク)を下塗りします。
お昼前には150個(50個×3色)の色だんごが無事完成しました。(作業時間:約2.5時間)

お集まり頂いた親方&お父さん&子供たち。
みなさんありがとうございました。



(左)泥だんごから飛び出ている藁をバーナーで焼きます。
(右)白い漆喰に顔料を混ぜて3色の下地を調合します。
 

お猪口を使って白だんごに色漆喰を塗っていきます。
  

3色の色だんごの出来上がり。
  

新色ピンクの出来栄えは!!!




来週の土スク(朝)の後に“最終工程下塗りⅡ”を行います。
都合のつくお父さんは参加願います。


以上 こばひろ

泥だんご準備第3工程完了 ( ̄^ ̄ゞ

2010年12月11日 | 泥だんご教室
本日、泥だんご教室の事前準備「第3工程“砂漆喰(すなしっくい)塗り”」を行いました。

第2工程で削られてできた泥だんごのデコボコ部分を白い砂漆喰をタップリ塗りお猪口で擦って表面を整えることで、球体に近づけていきます。
お昼前には、約160個の白だんごが無事完成しました。(作業時間:約2時間)

お集まり頂いたお父さん!ありがとうございました。



○どろどろの砂漆喰を泥だんご全体に塗りたくります。
 

○砂漆喰が乾いた後、お猪口で表面を整え作業完了。




泥だんご教室準備「最終工程“下塗り”」を来年1月に開催します。
後日、広報から案内しますので、ご参集のほどよろしくお願いします。



そして、泥だんご教室(本番)は来年の1月29日(土)に開催します。
こちらも後日、詳細を広報から案内します。お楽しみに

以上 こばひろ

泥だんご準備第2工程完了!~そして鉄板焼き

2010年11月29日 | 泥だんご教室
昨日、28日(日)長澤さん倉庫にて「泥だんご」事前準備第2工程を行いました。 第一工程で丸めた「泥だんご」が乾いたところで『木工用ホールソー』を使い、球体に削っていきます。(当日は、子供たちのお手伝いもありました)


削り終わった「泥だんご」からはみ出した『藁』を焼き取り、さらに水分を飛ばすため、バーバキューコンロで焼き上げます。


この日は、お世話になっている教育課の職員さんも見学に来られました。


みんなで頑張った後は、汐入まつり以降、倉庫にしまいっぱなしの鉄板を使って、お楽しみの『鉄板焼き』をしました。




代表の伊藤さん、ご自慢の『オムそば』をご披露していただきました。
ムチャクチャうまかったです。来年の汐入まつりのオプションメニューにしたいところですが、メンバーみんなが上手に焼き上げるには、伊藤さんの指導が必要かと?
どうです?美味しそうでしょう!!まずは、賄い食の一つに追加でいかがでしょうか?




以上

シーバスでした

泥だんご準備第1工程完了 ( ̄^ ̄ゞ

2010年11月20日 | 泥だんご教室
本日、泥だんご教室の事前準備「第1工程“泥だんご握り”」を行い、167個の泥だんごが無事完成しました。(作業時間:約1.5時間)
お集まり頂いたお父さん!ありがとうございました。
   
○泥だんごの材料をまぜる。
   
   
   
○ひたすら握る9人のお父さん!昨年より水加減がGOODでした。
   
(奥村さん差し入れありがとうございました。)
   
   
次回は(12月初旬ごろ?)、泥だんごが乾いてから「第2工程“削って焼く?”」を行います。
後日、広報から案内しますので、ご参集のほどよろしくお願いします。
   
   
以上 こばひろ

泥だんご教室 事前準備参加者募集!!

2010年11月14日 | 泥だんご教室

父親の会の皆さま、

11/20(土)に泥だんご教室の事前準備を行います。たくさんのお父さんのお手伝いをお願いします。

日時:11月20日(土)9:00~2・3時間くらい

場所:3丁目の長澤さん倉庫(3丁目バス通りの昭和シェル石油のタンクローリがたくさん駐車してあるところ)

持ち物:防寒&汚れてもいい服装。軍手。カイロなど。

よろしくお願いします!

以上、ウッシーです。