汐入父親の会 ブログ(汐入父親の会の活動内容)

汐入父親の会は、荒川区立汐入小学校・汐入東小学校を礎に、両校のPTAと共に笑顔あふれる元気な汐入地域にて活動しています。

第二回会合議事録

2013年07月15日 | 議事録

7月13日(土) 第二回会合が開催されました。

場所:汐入ふれあい館

時間:19:00~21:00

議題:

① 夏パトロール

  • 毎年夏休み期間に、PTA主催の夜間の見回りが開催される。
  • 期間: 8月1日~8月30日(平日のみ) お盆期間は休止
  • コース: 
    • 四・八丁目 20:50~ サントク前集合(月~金)、
    • 三丁目20:15~ スリーエフ前集合(月・水・金)
  • 実際にはA、B、Cコースとなり、出来れば父親の会からは3名程度の参加が望ましい。
  • Bコースは父親の会がリーダーとなるため、毎日最低1名の参加必要。
  • 平日、夕刻というkともあり毎年父親の会の参加者が少ないため、今年は学校から父親の会名でのプリント配布し、各家庭のお父さん方の参加を促し、参加者確保を目指す一方で、今後は地域全体の取り組みとする方法を検討すること必要
  • 原則雨天は中止なるも、最終判断は集合場所で判断
  • 注意事項
    • スリーエフは看板下に集合(駐車場に集合しない)、
    • 8月3、4日は盆踊りあるもPTAにて対応、
    • 見回りは声かけが原則で揉めることのないように(揉めそうな場合は110番する)←重要
  • 週ごとの広報担当を決めて、リマインダ―、当日人数過不足対応を行う

② 汐入まつり

  • 日時: 8月4日(土) 祭り当日 8:00 グランド集合組、長沢倉庫組、買出組に分かれて作業開始(8月3日に事前準備(午前のみ)あり)
  • メニュー: 焼きそば、焼きおにぎり、スイカ割り、シューアイス
    • シューアイスはコヂカラ・ニッポン子供部長の提案により取り入れたもの。
    • 但し、冷凍ものであり、搬入、保管、保冷など課題あり、手順は別途要検討
  • 担当: コバヒロさん、オータさん、グッチさんをリーダに、買出し、まかない、飲み物、キャベツ切り、当日運搬、焼きそば、焼きおにぎり、スイカ割り、販売などは参加者確定後に割り振り
  • 当日持ち物: 牛乳パック氷、飲み物、クーラーボックス、軍手、Tシャツ、手ぬぐい、タープ(別途数量確認)
  • まかない: 2000円程度を予定
  • その他: 
    • 衛生管理の観点より保健所の指導あり、最終的なメニューの確定は7月16日以降となる見込み。
    • 消毒、ビニール手袋、マスクは準備必要
    • 当日は子供も参加するイベントであり、飲みすぎは注意
  • お祭り当日、同時並行で区役所イベント(防災体験フェア―)のお手伝いあり
    • 必要人数: 3~4名
    • 時間: 11:30~14:30(昼は除く)
    • 役割: 水消火器の水入れ、運搬等(適宜交代しながらの対応)

③ 鉄人レース

  • 日時: 7月28日(日) 6:30~
  • 役割: ラン、スイムコース設営、運営、撤収
  • お手伝い参加人数: 12名+1名(撤収)、子供の参加が244名のため、追加でお手伝い参加者必要 ⇒ 広報から追加案内(再募集)出す

④ スポクラ・父親の会合同運動会

  • 日時: 9月8日 汐入小グランド(7:30~14:00) 雨天決行(体育館にて)
  • 詳細案内は別途送付
  • 300円(保険代)+アルファの参加費
  • アキレス腱を切らない程度の楽しいスポーツイベント(!?)

以 上

正後藤

 


7月の予定

2013年07月01日 | 予定

汐入小、汐入東小の父親の皆様

気温差が激しく体調管理が難しい時期ですが、健康には十分に気を付け、7月のイベントをこなしていきましょう!
と言う訳で、7月のイベントをご連絡します。

--------------------
7/6(土)
汐入小土曜授業(あいさつ運動) 登校7:45 下校12:00

7/13(土)
汐入東小土曜授業(あいさつ運動) 登校7:45 下校12:10
役員会(あいさつ運動後) 8:30頃
第2回会合(駅前ふれあい館) 19:00~21:00
 
・鉄人レース(7/28(日))
・汐入祭り(8/4(日) ※前日作業ありの予定(テント出し))
・夏パトロール(8/1~8/30 ※お盆時期はなし)
・父親の会&スポクラ合同の運動会(9/8(日))

7/28(日)
鉄人レース ※前日作業あり、時間は後日掲載
--------------------

以上です、宜しくお願い致します。