汐入父親の会 ブログ(汐入父親の会の活動内容)

汐入父親の会は、荒川区立汐入小学校・汐入東小学校を礎に、両校のPTAと共に笑顔あふれる元気な汐入地域にて活動しています。

平成29年度 汐入小学校 餅つき大会

2018年01月14日 | 餅つき大会

1月13日(土) 新年恒例の汐入小餅つき会が開催されました。

ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の恐れから、最近では餅つきの中止や、ついた餅を捨て別途機械でついた餅を食べることが多くなっています。

汐入地区では、子ども達が伝統文化に触れ食育にも繋がること、子ども達が毎年楽しみにしている行事との考えから、子供たち自身がついた餅を食べることを大事にしています。
特に高学年では、"こね"(もち米を塊にする)から"つき"まで子ども達が行っています。

当日父親の会では、朝6時からの火おこし・会場設営を行い、マスク/手袋の着用・消毒を徹底のうえ、子供たちの餅つき体験の支援し、元気な子供たちの掛け声の中、100kgのもち米が次々と美味しい餅になっていきます。
餅つき開催に際して、当日だけではなく事前から多くの準備をいただいた、PTA・汐入小教職員の皆さまに改めてお礼申し上げます。無事に餅つき会を終了することができました。

帰宅後の子どもに話を聞いた処、ついた餅はとても伸びて、だれが一番長く伸ばせるかを競争したり、美味しくておかわりをする子が多くいたとのことです。


腕の筋肉痛と腰の傷みが残りますが、年初めの快晴の中、良い1日となりました。

(広報 竹崎)


平成28年度 汐入小餅つき会

2017年01月15日 | 餅つき大会

1月14日(土) 新年恒例の汐入小餅つき会が開催されました。

今般、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の恐れから、各地で餅つき中止が広がっていますが、子ども達が伝統文化に触れ食育にも繋がること、子ども達が毎年楽しみにしている行事であることから、当日はマスク/手袋の着用・消毒を徹底のうえ、細心の注意を払いながらの開催となりました。

父親の会では朝6時から火おこし・会場設営を行い、子供たちの餅つき体験の支援をし、元気な子供たちの掛け声の中、次々と美味しい餅が出来ていきます。昨年同様110kgのもち米を用意しましたが、先生方・PTA・父親の会のチームワークにより、最短記録である12時半にはすべてのもち米をつき終えることが出来ました。

子供たちから、お礼の手紙を貰ったこと。何よりも無事に餅つき会を終了することができ、年初めの快晴の中、良い1日となりました。

以上 (広報 竹崎)


汐入小餅つき会

2016年01月16日 | 餅つき大会

1月16日(土) 新年恒例の汐入小餅つき会が開催されました。

父親の会では朝5時半から火おこし・会場設営を行い、
子供たちの餅つき体験の支援をしました。

当日は天候にも恵まれ、元気な子供たちの掛け声の中、
次々と美味しい餅が出来ていました。

今年は、去年より10Kg多い110Kgのもち米でしたが、
先生方・PTA・父親の会のチームワークにより、すべての
もち米をつき終えることが出来ました。

・もち米はザルに大盛1杯
・蒸し時間は約50分

帰り際に子供たちが「美味しかったぁ」と言ってくれ
たことが印象に残る餅つき会でした。

以上 (広報 竹崎)

 


汐入小餅つき大会

2014年01月20日 | 餅つき大会

1月18日(土)

汐入小にて恒例の餅つきが行われました。

集合は…なんと6時

平日より早く起きるとは…(毎年言ってます)

では早速道具を配置して…

準備完了です。

次にもち米をセイロに入れて…そして蒸します。

  

さあ餅つきの開始です

こねてこねて…

実はこれが一番たいへん

ついてついて

  

美味しいお餅の出来上がり…

あっ お餅の写真がない

これで代用

 

子ども達も先生も頑張ってお餅をついていました。

下校時に大勢の子どもが、お餅美味しかったと言ってくれたことがとても嬉しかったです

 


2011年 汐入東小学校 餅つき大会 終了~!

2011年11月21日 | 餅つき大会
11月19日(土)、記念すべき第二回汐入東小の餅つき大会が開催されました。
当日は、なんとこの時期にもかかわらず朝からの雨。
それでも子供たちのためと、前夜の飲みすぎにも負けず、お父さんたちは午前6時に集合し、黙々と下準備に取り掛かります。
雨なのでテント立てが追加作業に・・・。


あいにくの雨

とりあえず気合入れて。

蒸して

ホグして

ついて

今年は昨年と異なり土スクではなく通常の土曜授業なので、お米の量もなんと80kg。ということで臼3つに加え、2台の餅つき機フル稼働です。

始まってみると、テント下の限られたスペースでの餅つきとは思えぬぐらい大盛り上がりで、今年が初めての1年生から最後の6年生までとても楽しんでもらえたようです。
でも毎年ちょっとはりきり気味の大人が、杵で臼の淵を叩いたりなんだりで破壊するんですよね・・・。今年も新品の杵が・・。

ということで、雨の中早朝からお手伝い頂いたお父さん方、PTAならびに学校関係者の皆様、父兄の方々、ここに暑く御礼申し上げます。

12月3日はさらに多い110kgの汐入小です。皆さん、筋肉痛に負けずもうひとがんばりしましょう。その後は心置きなく、忘年会で一杯やれます!
初めて参加のお父さん方も大歓迎です。

by 白いヤツ


汐入小餅つき&忘年会 お疲れ様でした。

2010年12月07日 | 餅つき大会
早朝から、たくさんのお父さんに参加いただき、汐入小餅つき大会が無事終了しました。
子供たちも、自分達でついたお餅を食べて大満足だったと思います。
お手伝いに参加して頂いた、汐入小、汐入東小のお父さん。PTAのお母さん方をはじめとする学校関係の皆さん、地域の皆様。本当にお疲れさまでした。

○朝6:30から、たくさんのお父さんが集合しました。
 

○1年生から6年生まで順番にクラス毎に餅つきします。
   

○校長先生も気合十分! バックヤードも大忙し!
 




その日の夕方からは、吾妻橋「稲垣」にて、父親の会大忘年会が開催されました。
美味しい料理とお酒をたらふく頂き、恒例の自己紹介では、普段あまり聞かない皆さんのお仕事の話を聞き、大盛りあがりのとても良い忘年会になりました。

○総勢35名近い関係者が集まりました。後半はカラオケ大会で盛り上がりました。
  

参加された皆さんお疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
今年参加できなかったお父さん!来年は是非!

以上 こばひろ

11/13(土)汐入東小餅つき大会、無事終了しました!! 

2010年11月14日 | 餅つき大会

11/13(土)に記念となる第一回目の汐入東小餅つき大会が開催されました。

餅つきに参加いただいた父親の会ならびにボランティアのお父さま方、また、PTAのお母さま方、大変お疲れさんでした。

今回は、60kgの餅米を3つの臼で突きました。写真の臼は、東小のPTAから寄贈されたものです。

       

父親の会のお父さん方は、ボイラー‥の準備などもあり、普段、会社に行くよりも朝早い6時30分に集合し準備を行いました。

朝早いにも拘わらず、20名以上のお父さん方に参加いただき有難うございました。また、カントクには素晴らしい餅つきのマニュアルを作っていただきました。

餅つきは、小学校の正門とは反対側の子供園の出入り口で行われ、各クラス、一臼づつのお餅をそれぞれ突きました。

最初は、お父さん達が炊き立ての餅米を杵でこね、それから子供達がお餅を突きました。

最後の仕上げは、担任の先生が子供達の大きな掛け声と一緒に、一生懸命、お餅を突いていました。本当にお疲れまでした。 

   

12/4(土)には、汐入小の餅つき大会が控えておりますが、こちらも、頑張って行きましょう

以上、ウッシーでした


餅つき大会 雑感

2007年11月10日 | 餅つき大会

皆さんのおかげで大盛況のうちに終了した餅つき大会ですが、汐入小の前身である第五瑞光小学校で平成3年の正月に当時の校長先生と高田PTA会長(今でも餅つき大会には、多大なご尽力を頂いております。感謝!)が始められたとのことです。ということは、16年続いているということ。先輩お父さん達のご努力があってこその餅つき大会なんですね。今後も、今よりさらに素晴らしい餅つき大会にしていきましょう。


第5回会合と餅つき反省会&慰労会のお知らせ

2007年11月10日 | 餅つき大会

第5回会合と餅つき大会の反省会を実施致します。
日時:11月17日(土) 19:00~20:00
場所:汐入小 多目的室
内容:餅つき大会反省会と1年間の活動振り返り

会合終了後、懇親会を実施します。
場所は、南千住駅周辺になるかと思いますが、会場予約の関係で15日(木)までに書記の高野さんまで出欠連絡をお願いします。会場は決まり次第ご連絡いたします。
高野さん連絡先 090−1791−5842 t.notti.y07a28@t.vodafone.ne.jp


餅つき大会 大盛況のうちに終了!

2007年11月10日 | 餅つき大会

本日は、早朝のボイラー準備から始まり、テント設営、登下校時の交通安全旗振り、そしてメインイベントの餅つきと父親の会の皆様が大活躍の一日でした。あいにくの雨天でしたが、48名の力自慢のお父さんにご参加頂き、後片付けまでスムースに終了することが出来ました。この場をお借りして御礼申し上げます。今日は、寒さもありコンディションは悪かったのですが、子供達の楽しそうな様子が、何より疲れを忘れさせてくれたのではないでしょうか。今後とも父親の会の活動に力を貸して下さい。写真は、餅つきで大活躍のお父さん達です。