汐入父親の会 ブログ(汐入父親の会の活動内容)

汐入父親の会は、荒川区立汐入小学校・汐入東小学校を礎に、両校のPTAと共に笑顔あふれる元気な汐入地域にて活動しています。

汐入公園BBQ大会情報~番外編

2009年04月27日 | バーベキュー
汐入ランナーズ倶楽部からの情報ですが、
BBQ大会の前に『10kmタイムトライアル』
が行われる事になりました!

汐入BBQ広場をゴールとして走るそうです。
10km走って、ビールをキュ~っとどうでしょう。
ランナーズ倶楽部以外からの飛び入り参加もOKだそうです。
是非!!

たけ。

第一回土曜スクール 御礼

2009年04月25日 | Weblog
小太郎です。本日は雨で寒い中、土曜スクールのあいさつ運動にたくさんのお父さんにご参加いただきありがとうございました。小太郎が感激したのは、先日の会合に出席していただいた一年生のお父さんが、たくさん参加してくれたことです。一年生の土曜スクール参加は5月23日からですから、自分のお子さんが登校しないにもかかわらず参加してくれたのです。素晴らしい!来月は一年生も参加になります。259名のうち何名が参加するかわかりませんが、まだまだ小さな子供たちがたくさん登校します。改めて、このブログと広報から案内が入りますので、たくさんのお父さんのお手伝いをお願いします。終了後は、副校長より特別に教室見学の許可を頂いています。楽しみにしてください。

汐入公園BBQ大会情報~

2009年04月25日 | バーベキュー
たけです。

「汐入公園BBQ大会」を開催します。

 ・日時:H21.6.14(日) 10:00~
 ・場所:汐入公園BBQ場
      雨天=東京フロンティアシティ・アーバンフォート
         1Fキッチンコート
 ・予算(昨年):男性:3000円、女性:1000円、子供:500円(未就学児は無料)(参加人数見合で決定)

詳細が決まり次第こちらにアップしていきます。
とりあえず、スケジュールあけときましょう!!

自分は初めての参加でしたが、父親の会以外の地域の方とも交流出来て楽しかったです。
津久井さんの歌あり、ビールサーバーありと最高でした!!

昨年の様子はこちらをご覧ください。

土曜スクールあいさつ運動&交通安全指導のお願い

2009年04月22日 | Weblog
たけです。
今回新しく広報担当となりました。
宜しくお願いします。

4月25日(土)に土曜スクールが実施されます。
父親の会では「あいさつ運動」と「交通安全指導(旗ふり)」に参加します。

 ・登校時  7:45
 ・下校時 11:15
 (正味、45分~50分程度)

どちらか一方でもかまいません。
参加可能なお父さんは汐入小校門前に集合してください。
新入生のお父さん方もお願いします~

ちなみに現時点での天気予報は、
曇り時々雨です
よろしくお願いします。

かすみがうらマラソン PART2

2009年04月19日 | Weblog
そんなわけでスタートしたんですが、天気もよくって本当に気持ちよかったっす。市街地を抜けると里山があるんですが、ここは木陰もあって思いっきり良い空気を吸いながら走りました。隅田川沿いを練習で走っている時と同じペースで14kmくらいまでスイスイとランニング。「何だ楽勝じゃん」と思ったら、残り2kmですっかり足が前に進まなくなり・・・・辛かったっす。おまけに残り500mくらいで古傷の右ヒザが痛みだして、何とか完走できました。タイムは、1時間41分27秒。1時間40分を目標にしていたので少し遅れましたが良しとしましょう。昨日の父親の会の懇親会でもランナーズ倶楽部加入申込者が殺到?おまけにコーチまで決まりました。ますます盛り上がりそうなランナーズ倶楽部です。写真は、完走証を手に満足げなお父さんたち。今日はお子さんにマッサージしてもらったら?

かすみがうらマラソン出場

2009年04月19日 | Weblog
小太郎です。足が激しい筋肉痛です(でも手は正常なのでキーボード打ってます)。ランナーズ倶楽部の有志6名で「かすみがうらマラソン」の10マイル(16km)の部に参加してまいりました。朝7:00に南千住駅に集合して出発です。小太郎の目論見では、下りの早い電車だからゆっくり寝て、昨夜のお酒(懇親会お疲れでした。楽しかったです)を抜こうと思ってました。
ところが・・・・、なんとマラソン参加者と思われる人たちで、南千住乗車段階で満員!!!結局土浦までの1時間立って乗車しました。土浦駅を降りるとひと・ひと・ひと。ここにダフ屋でも居たら東京ドームの巨人阪神戦みたいだ!と思うくらいのすごい人。こんな大きな大会とは思ってなかったので、緊張しつつもスタートを待ちました。=次号へ続く

写真は走る前の余裕のメンバーです。

父親の会「平成21年度第1回会合」は大盛況でした。

2009年04月19日 | Weblog
汐入寝太郎です。(ご無沙汰ですみません)

4月18日(土)汐入小学校父親の会「第1回会合」が開催されました。

会場の多目的室には29名のお父さん達が集合し、学校から、羽中田校長先生、新井副校長先生にも参加いただきました。
冒頭、羽中田校長先生から、父親の会活動への期待についてお話しをいただきました。
続く自己紹介では12名の新一年生のお父さんからの問いかけに先輩のお父さんから熱いメッセージが返されました。
新役員の選出では、来年度の汐入東小の誕生を見据えた選出が行われました。

[会合で決まったこと、確認したこと]

○新役員(敬称略)
  会 長:    識名
  副会長:汐入  小田(会計主任)奥村、伊藤
       汐入東 水谷、坂手
  広 報:汐入  岸、小林
       汐入東 加藤、水谷(副会長兼務)
  顧 問:稲垣、高野、長澤、平井
      (「父親の会役員経験者」の卒業生のお父さん)

○胡録神社子供神輿渡御(若睦会 雫さんより)
 5月31日(日)に胡録神社お祭りがあり、父親の会では子供神輿のお手伝いをします。
 詳細は別途連絡がありますが、是非ご参加をお願いします。

○年間行事の周知
 ・土曜スクールの挨拶運動・交通安全指導への参加をお願いします。
 ・8月夜間パトロールへの積極的なご参加をお願いします。
  (PTA校外指導委員の内山さんからもお願いがありました。)
 ・9月20日(日)は運動会です。今から予定を空けておいて下さい。

会合終了後、酒楽で有志懇親会が開催され懇親を深めました。
(その後、更なる有志による懇親会も行われ、結束を高めました。)

【お母さんへお願い
 父親の会ではより良い活動のため、会員の懇親を大切にしています。
 そのため、会合や行事の後の懇親会が開催されますが是非とも大目に見てあげて下さい。
 (この様な会のことを会社で話すと、とても羨ましがられるんですよ。)

18日 スペシャルゲスト

2009年04月14日 | Weblog
小太郎です。本日、出勤前に学校に行き新井副校長先生に18日の出席をお願いしました。新井先生から羽中田校長先生と武智新副校長先生にも話をして頂けるとのことです。ご都合が付けばご参加頂けると思います。是非とも力強い「父親の会」へのエールをお願いしたいと思います。

今週 18日(土)ですよ! 会合

2009年04月12日 | Weblog
父親の会の皆さん
いよいよ今期第一回 会合が18日(土)に開催されます。
先生に出席の紙出しましたか?会合の後には懇親会もあります。シーバスさんに返事してますか?改めて連絡します。
4月18日(土) 19:30~
汐入小4F多目的室
議題はこんなことを考えてます。
1)前期活動報告
2)役員選出
3)決算報告
4)来期活動計画
5)その他
なお、故録神社若睦会の雫さんが子供神輿渡御のことについてお話してくれます。

新入生、転入生のお父さんもぜひたくさん来て下さい。そして懇親会も参加してください。楽しいですよ。

ご入学おめでとうございます。

2009年04月06日 | Weblog
本日は、お子様のご入学おめでとうございます。また、汐入小父親の会ブログにようこそ。私は当ブログの管理人 汐入小太郎です。本当にここ数年では記憶にないくらい、桜の満開と入学式が重なり素晴らしい入学式になりました。陽気にも恵まれ、ドキドキ不安顔の新1年生を見ていると、自分の息子が入学した頃を思い出しておりました。
さて、入学式でも汐入小PTAの飯塚会長からご紹介があったと思いますが、我々父親の会では、この汐入小の児童が楽しく安全に学校生活を過ごせるように、様々な支援活動を行っています。また、近年ではそれぞれの得意分野でサークル活動(ニュースポーツ キンボール、バンド活動、ランニングクラブなど)などで「オヤジ」同士の交流も盛んになっています。お父さんにとってPTAというと敷居が高いかもしれませんが、父親の会は気軽に参加できます。なにより、仕事以外に地元で飲み友達ができるのがとてもうれしいとの声もあります。
4月18日(土)に第一回の会合が行われます。是非ともご参加をお願い申し上げます。小太郎、実は父親の会の代表もやっています。18日にお会いできるのを楽しみにしております。