イスラエルの生活情報-紫音と侍朗と直の成長日記☆SHION, SHIRO & NAO☆日本・イスラエル

イスラエルの生活情報、生活習慣、歴史文化、日本との違いなど日常で気が付いた事を記載します。時々イスラエルワインも

イスラエルのマクドナルド

2010-10-26 09:57:41 | イスラエル関係
世界のどこに行っても必ずと言っていいほどあるマクドナルド!
イスラエルにもやっぱりありました。
でも、イスラエルのマックは、普通のマクドナルドと違うんですよね!?

チーズが無いんです!
メニューにまず「チーズバーガー」がありません。
どのハンバーガーを見てもチーズがない、、、、。

実は、ユダヤ教で乳製品と肉は一緒に食べてはいけないという決まりになっているそうです。
なるほど!

でも宗教家でない最近の世代は、何でも食べるようになっており、
実は、「チーズのせてくれる」と言うと、後のほうで、チーズバーガーを作ってくれます。
時々、周りの客の視線が痛いですが。気にしない、気にしない。
自己主張の強いこの国で、これぐらいでめげていたら、生きていけませんから(笑)

旅行者にはわからない、裏技でした。

後イスラエルのマックは、世界で一番高いとか!

イスラエルの食情報-EDEN

2010-10-26 09:48:06 | イスラエル関係
基本的に料理をすることは好きだ。
海外生活が長いと日本食が恋しくなる、イスラエルでお金を払って食べてもいいかなと思う日本食レストランは、片手で数えるくらいだろう。

週末や時間のあるときは、家族の食事を用意するようにしている。
というのも、自分で簡単な日本食??を作って食べたいからである。
イスラエルでは、夕飯を簡単に済ませることがほとんどで、冷蔵庫にあるものでサンドイッチを作って食べるのが一般的。我が家は、私の意見で家族がそろう唯一の食事なので、皆で一緒に食べるようにしている。(子供達の朝食は保育園で出るため。)
料理もサンドイッチでなく、温かい料理を食べるようにしている。

料理は、肉か魚が入ったメイン料理を1つは作るようにしている。
ここ最近はまっているのが、「EDEN」(http://edenteva.co.il/)という自然食スーパーで売っている写真のタレである。
イスラエルで売っている肉は、ユダヤ教の食事規定のため血抜きの肉ほとんどである。
そのため肉がパサパサだったりするし、美味しくない。

そこで、我が家では、薄切りにした肉(牛、豚)をこのタレに漬けて食べることが多い。
「肉入り野菜炒め」、網で焼けば「味付き焼肉」といった感じで、今までこの薄切り肉を食べて人は、ファンになっている。子供達も、この肉が大好きである。
1度焼肉のタレとして使用したが、美味しくなかった。漬けダレとしては使用できるが、焼いた肉につけて食べるのには向いていない。

このタレは、以前は3種類のみであったが、最近アメリカから輸入されたタレが4種類増えた。これもなかなか美味しかった。商品のロゴがヘブライ語のフォントになっているので、ユダヤ系アメリカ人の会社から輸入していると思われる。