(1)食器棚からドリッパーを出す。
(2)ペーパーフィルターをひろげてセットする。
(3)蛇口の下へ持っていき水を通す。
(4)水が通り切ったら、チャチャッと振って水を切る。
(5)フライパンで湯を沸かし始める。
(6)コーヒー豆を挽く。
(7)挽いた豆をドリッパーに入れる。
(8)ドリッパーをコーヒーカップの上に置く。
(9)沸いた湯をフライパンから急須に注ぐ。
(10)急須の湯をドリッパーに注ぐ。
という一連の手順でコーヒーをいれるのだが、
今朝は(7)のあとまた(4)をやってしまい、挽いた粉が
盛大に飛び散ってしまった。
回収した粉は、ホコリやら羽虫やら爪やら白髪やら、
とても取り除きようがないのでやり直す。
やり直したんだけど、今度は(8)を飛ばしてしまった。
ドリッパーの下にコーヒーカップが無いので、
流し台の天板一面コーヒー浸たしだ。
コーヒーあきらめて紅茶にする。
(2)ペーパーフィルターをひろげてセットする。
(3)蛇口の下へ持っていき水を通す。
(4)水が通り切ったら、チャチャッと振って水を切る。
(5)フライパンで湯を沸かし始める。
(6)コーヒー豆を挽く。
(7)挽いた豆をドリッパーに入れる。
(8)ドリッパーをコーヒーカップの上に置く。
(9)沸いた湯をフライパンから急須に注ぐ。
(10)急須の湯をドリッパーに注ぐ。
という一連の手順でコーヒーをいれるのだが、
今朝は(7)のあとまた(4)をやってしまい、挽いた粉が
盛大に飛び散ってしまった。
回収した粉は、ホコリやら羽虫やら爪やら白髪やら、
とても取り除きようがないのでやり直す。
やり直したんだけど、今度は(8)を飛ばしてしまった。
ドリッパーの下にコーヒーカップが無いので、
流し台の天板一面コーヒー浸たしだ。
コーヒーあきらめて紅茶にする。