みなさん、こんにちは
ダイエット目的にジムに通いだしてしばらくたちました。体重は一時より減ったのですが、そのかわり顔のシワが増えたと言われます
トレッドミルでよく走ってますが、友達にはよく飽きないな~とか言われます。
そこでトレッドミルと外ラン(=ロード)のメリット デメリットについて考えてみました。あくまでも個人的な考察ですけど
走ろう!と思ってもなかなか始められないあなた、いつ始めるの
「。。。。。。。。。。」←もうそろそろ旬を過ぎたので省略
メリット
天候や気温に関係なく年中走れる
ペースを設定できるので、ペース感覚をある程度身に付けることができる
ベルトの上は、クッション性があり脚・膝に負担をかけない(ケガをしにくい)
体調の悪いときはいつでも止めることができる
夜間の外ランで、「おやじ狩り」に会う危険や交通事故に巻き込まれる危険がない
外ランはどうしても信号待ちがあり一定のペースで長時間走り続けることは困難
デメリット
自動走行であるが故、楽に走れる(筋肉がつきにくい)
楽に走れるため、トレッドミル特有のランニングフォームになってしまう
フィットネスに通うのであれば毎月の会費(コスト)が必要
外ラン(トレイルを含む)をしている友人に比べるとちょっと軟弱ランになっているように感じます
上にランニングフォームや筋肉の話を書きましたが、前に走り出すような気持ちにならず、上に蹴りあがる感じになっちゃうのでトレッドミルで長距離走れるからといってロードも同じ感覚で走れるとは限りません。
ダイエット目的、体力増強であればトレッドミルで十分と思いますがフルマラソンなどのレースを出ることを目標にするのであればトレッドミルのみではなくロードを必ず併用した方がいいと思います。わかずな傾斜でも長距離走った時は障害に感じます。通常のトレッドミルランの時に傾斜を2%程度つけて負荷をかけて走るのはいいと思いますね。しんどいけど
フィットネスの魅力はスタジオに入ったり、プールで泳いだり、筋トレ・ヨガなどもできますのでやめるつもりはありませんが、天候のいい日はなるべくフィットネスで着替えて外ラン(ロード)、でサウナ、に入って帰るようにしてます。で、帰ってからのがおいしいんです。