コメント利用規約に同意する
一日一回の貴方のポチが 日記更新の励みです。↓
フォロー中フォローするフォローする
福寿草 雪割草 片栗
四季折々に私の出合った山野草等をご紹介していますが、 「おはようの花」「朝の山野草」は過去に紹介したものもありますのでご了承願います。
大から小まで。
大きいのを見つけて、どんぐりゴマを作るときの楽しさ!子供達の嬌声が聞こえてきそうです。。。
シトリンさんの写真を見て近所の木を見に行ったら
まだ小さな赤ちゃんでした。
秋になるのが楽しみです。
子どもの頃は、9月6日の写真のだけを「どんぐり」と呼ぶと思っていました。
どんなに夏の日が続いても、
自然は季節を忘れていないですね。
懐かしいですね。。。ポチッ!
ぽろぽろ崩れてきて
結局捨てる羽目になるんだけど
秋から冬まで子供の遊び道具のひとつでしたよね
今の子たちは知らないのでしょうね~
小さく~~ぼやっと写ってました(笑)
小さい頃はやじろべえ作ったり、飯事で遊んだものです。
孫は木の葉やどんぐり拾うのが大好きでポケットは
いつも、いっぱいのようです。