「クサイチゴ(草苺)」の花
クサイチゴ(草苺)は、春先に大輪の白花が咲き乱れ、
花が終わると真っ赤なラズベリーが楽しめます。
クサイチゴ(草苺) の花を写真でお楽しみ下さい。
人気ブログにポチ
最新の画像[もっと見る]
-
「令和」の典拠 梅花の歌三十二首 万葉集/巻5-835 16時間前
-
二十四節気「雨水 (うすい)」 2/18~3/4頃 2日前
-
二十四節気「雨水 (うすい)」 2/18~3/4頃 2日前
-
二十四節気「雨水 (うすい)」 2/18~3/4頃 2日前
-
二十四節気「雨水 (うすい)」 2/18~3/4頃 2日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2/17 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2/17 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2/17 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2/17 3日前
-
先週の運動(フィットネスジム and ウォーキング 等) 2/17 3日前
子どものころを思い出して・・・。
野山を歩きたくなりました。。。
我が家にも、ホームセンターで購入したものがありますが、
まだ、蕾があがったばかりです。
これは樹で、木苺の仲間なのに、名前はクサイチゴ、へんですね。まさか「臭い稚児」じゃあないでしょうね。いや、冗談でふざけてごめんなさい。
昔は殆どが木イチゴで栽培のイチゴ(オランダイチゴ)が入ってきて、草冠に母と書く苺という字が出来たとか聞きました。
そのことは、5月ごろ、木苺の仲間が熟する頃ぼくのブログに書くつもりです。
人や鳥に取られる前に写真が撮れるか心配をしていますよ。
裏高尾・こげ沢には草イチゴの花が沢山咲いていました
裏高尾・こげ沢には草イチゴの花が沢山咲いていました