筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

熊本城の武者返し

2007年12月29日 | 30.筑紫の国紹介

今日も応援お願いします<ブログランキングへ>

本日は、「熊本城の武者返し」を紹介します。

写真のように武者返しの石垣が数多く見られ、
この石垣を見ているだけでも戦国時代にタイムスリップです。


写真A  (本丸を守る数々の武者返しの石垣)


写真B 角度を見て下さい。    写真C 本丸も武者返し                 _
   

写真D 登れそうにない武者返しの石垣です。


日本の三大名城は、熊本城・大坂城・名古屋城と言われていますが、
石垣だけでの比較では、日本一だと思います。

 【ワンポイント→熊本城の武者返し】  
  熊本城は、特に石垣の技術に優れております。
  その石垣は上部に行くにしたがって反りが特徴的な武者返しと呼ばれるものである。
  熊本城で使用されている武者返しは慶長の役の際に難攻不落と呼ばれ
  朝鮮に築いた蔚山倭城に使用した。
  築城技術を元にしたものであることはよく知られています。
 
 (上記のワンポイントは、インターネット検索によるHPより引用)

                  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
 貴方の一日一回のポチで10点アップ


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アッ!!! 門松が無い | トップ | 我が家の万両(マンリョウ) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろぞー)
2007-12-29 17:52:39
反り返ってますね~
形の違う石が綺麗なラインで積まれてますね。
昔の人は、すごいですね!
返信する
戦いへの苦心 (ぴあの)
2007-12-29 19:10:07
暮れも押し迫ってまいりましたね。
忙しくてなかなかお邪魔できなくてすいませんでした。
武者返し・・。

凄い石垣ですね。
始めは、唯すごいなぁと思って拝見しましたが、本当に戦国の時代、戦っていたんですよね。

自分が生き延びる為の石垣、其の為なんだと思うと、この壁を登ろうとした人々の姿が浮かんできて、なんとも切なくなってしまいました。

今、この時もパキスタンのように争っている・・なんでこんなに時がたっているのに人間同士が争うのでしょうね。
返信する
Unknown (hoppu)
2007-12-29 19:28:01
戦国時代に頭の良い人がいたものですね。
お歳暮で「陣太鼓と武者返し」が送ってきました。
おいしかったです。
返信する
Unknown (the-fuji)
2007-12-29 20:48:37
武者返しなる言葉はじめて知りました。勉強になりました。ポチ
返信する
武者返し (sadao4432)
2007-12-29 20:58:34
今晩は、昔、熊本城へ行った事がありますが、
「武者返し」をしみじみ見てなかったのが残念です。
返信する
Unknown (そら)
2007-12-29 20:59:15
武者返し、私も初めて知りました。
機械のない時代、どうやってあんな大きな石を運び積み上げていったのでしょうか。
これだけの知恵を、争いをなくす方向に使って欲しいけど。
そういう訳にいかないのでしょうか。。。
返信する
Unknown (コスモス)
2007-12-29 21:58:14
ダントツ トップを守りきってますね。

素晴しいですね。

新年ももちろんですね。
返信する
感激 (シトリン(黄水晶))
2007-12-29 23:46:41
久しぶりの熊本城でした。
何度行っても、この石垣は感激いたします。
本当に武者返しの石垣は日本一ですよ。

                  
返信する
武者返し、美しい (月イチ)
2007-12-29 23:53:23
優れた技術は美しいと言いますが、
この石垣は美しいですね。
返信する
すごっ! (さる)
2007-12-30 14:43:01
本当に機械のない時代に
この石を運んできてけずって積み上げる
人間の頭と力に敬服します・・・

そして汗水たらして働いた平民たちに・・・
返信する

コメントを投稿

30.筑紫の国紹介」カテゴリの最新記事