筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

アカバナ科 ロペジアピンキー

2014年02月22日 | 03.我が家の草花

我が家では写真のとおり小さなユニークなお花が咲いています。
別名:モスキートフラワーと言い蚊のように小さい花です。

ポット苗のラベルを書きとめてみました。

アカバナ科 ロペジアピンキー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
用途・・・・花壇、コンテナ
草丈・・・・40cm~1m
開花期・・・秋~春
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日当たりと水はけの良い場所で育てます。
表土が乾いたら水を与えます。
肥料は様子を見ながら与えて下さい。
耐寒性がありますが、真冬は室内で管理した方が良いでしょう。
夏場に切り戻すと枝が増えて秋にたくさん花が咲きます。
また、コンパクトな形状にまとまります。
花壇では良い脇役になるユニークなお花です。

インターネットで調べてみると「メキシコ原産の非耐寒性多年草(日本では一年草)」
とのことで来年は、この花が見れないかも知れませんよ。

貴方のポチが日記更新の励みです 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週から「クリスマスローズ&... | トップ | 梛の鉢植え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

03.我が家の草花」カテゴリの最新記事