筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

二十四節気「霜降 (そうこう)」 10/23~11/6

2024年10月23日 | 00.暦

「霜降 (そうこう)」 10/23~11/6

二十四節気が寒露から霜降へ変わりました。
ブログの写真で読者の皆さんも季節の変わりを、一緒に感じませんか。

霜降は、朝露がついに霜に変わる、そんな時季です。
北国や山里では霜が降りはじめますが、平野では12月の初旬頃になります。

草木は枯れ、秋を惜しむかのように山は紅葉で彩られます。

七十二候(しちじゅうにこう)
  第五十四候「楓蔦黄 (もみじつたきばむ)」 11/2~11/6頃
  楓 (かえで) や蔦の葉が色づく頃
写真は、Canva等のフリー写真素材を一部使用


【一口メモ】 二十四節気と七十二候

「二十四節気」は、太陽の高さが最も高くなる「夏至」と最も低くなる「冬至」、その中間にあって昼と夜の長さが等しくなる「春分」「秋分」を基点として、太陽の動きをもとに1年を24等分したもので、それぞれ約15日間です。

「七十二候」は、それをさらに「初候」「次候」「末候」に3等分した約5日間を表した暦。鳥や花、気象などの様子でそれぞれの季節が表現されており、農業や漁業、日々の生活の「目安」になってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の山野草/センボンギク... | トップ | 万葉集/巻3-0344 生き物を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

00.暦」カテゴリの最新記事