筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

10万株の江戸菖蒲

2011年06月11日 | 01.自然(草花等)

昨日は、福岡県福津市の宮地嶽(みやじだけ)神社で開催されている「菖蒲まつり」に行ってきました。開催期間は、5月29日(日)~6月12日(日)までです。今年は、花の開花が遅れており今が満開の時期のようです。

宮地嶽神社の菖蒲は100種10万株の江戸菖蒲があるとのことです。写真を見て判るとおり広い境内は花菖蒲が敷き詰められており壮観ですよ。

入場無料で、こんなに沢山の江戸菖蒲が楽しめるなんて、お得なスポットですよ。

皆様も花菖蒲を写真でお楽しみください。
 
 
 
 
  貴方のポチが日記更新の励みです 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おはようの花」 チェリーセ... | トップ | 我が家の紫陽花(あじさい) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菖蒲 (サッチー)
2011-06-11 09:22:44
TB有難うございます。
そちらは雨の中で却って色鮮やかで美しいことでしょう。
宮地嶽神社は風格もあり、10万株の菖蒲とは素晴らしいですね。お近くにこのような場所があって良いですね。

こちらは曇天でしかも数は少なく「昭和の森」という公園の中にありますが、季節を楽しむことが出来ました。

江戸紫の色合いが日本人に合いますね。

シトリンさんの花談義はいつも楽しく拝見していますよ。
返信する
Unknown (ムーリン)
2011-06-11 10:28:54
田舎の公園で数も10株ていどで、
比べ様もありませんが、
今年も咲いてくれました。
返信する
Unknown (スナッチャー)
2011-06-11 10:51:16
TBありがとうございました。

こちらは、まだ3分咲きですが
満開ですねぇ!

ところで福岡といえば博多座!
今まで3回ぐらい行ってますが
いつも8月なので花の季節じゃないのが残念です。



返信する
江戸菖蒲ですか! (fu-kobb)
2011-06-11 14:25:41
TB有難うございました

早速訪問させて頂きました
神社の境内と言う事で壮観でしょうね・・
入場料無料もいいですね~

遠く離れた地の菖蒲を楽しませて頂きました
返信する
Unknown (yumi)
2011-06-11 20:36:11
花菖蒲、大好きな花です!
我が家の菖蒲はやっと1輪咲いたところです。
返信する
Unknown (むなむな)
2011-06-11 23:56:26
TBありがとうございます。
初めて宮地獄神社の菖蒲を見ましたが、予想外に規模が大きくてびっくりしました。
返信する
早いですね。 (MARIKO)
2011-06-12 00:38:25
さすがにそちらは菖蒲の満開が早いですね。
わたしも2、3日前に行ってきましたが、東京は25日頃が満開だそうで、まだ半分も開花していませんでした。
ほんとうに綺麗ですね。
ひと足早く楽しませて頂きました。
トラックバックさせて頂きました。
よろしくお願いします。
返信する
見ごろですね! ()
2011-06-12 02:10:30
10万株はすごいですね。一面菖蒲の花で見ごたえがありそう、無料というのも
思いがけず福岡の菖蒲を見せていただくことがで来て、うれしいです
TB、ありがとうございました。私もTBさせていただきました。
返信する
おはようございます。 (tazu)
2011-06-12 07:22:07
宮地嶽神社のしょうぶ、たくさんあって楽しめますね。
今年は、最初、台風の日に一度、行ったのですが、吹き返しにあたり散々でした。
それで、もう一度、撮影に行きました(^^)
今年は、雨の日が多くて撮影には困りますが、雨の日にうまく撮られていますね
返信する
菖蒲 (おれんじ☆。)
2011-06-12 19:44:30
初めまして。
若干の障害のある義父とともに
デジカメも持たず菖蒲祭りに出掛け
携帯で撮ってきた画像
とても恥ずかしいようなものでしたが
トラバをありがとうございます。


昨日はわが地方は雨
偶然にも小降りになったこともあり
菖蒲祭りに出掛けることができました。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事