筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

春を呼ぶ、「ふきのとう」

2009年03月04日 | 71.アーカイブス(花)

春の香りがする、「ふきのとう」を写真でお楽しみ下さい。

 暖かい日差しを浴びて咲き出した ふきのとう
 
写真A (斜め上から)                          写真B (真上から)   _
    
写真C (アップで横から撮りました)

 「ふきのとう」は蕾みの状態で採取され天ぷらや煮物・味噌汁に料理して食べられます。
 写真の「ふきのとう」のように花が咲いた状態のふきのとうは食べられる事があまりありません。

   写真・記事は、2008年3月1日投稿のアーカイブス版です。

人気ブログにポチ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトケノザ(仏の座) | トップ | 山茱萸(さんしゅゆ) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スプリング)
2009-03-04 19:00:16
こちらも沢山蕗のとうの蕾が出ました。
蕗のとうがでると春を感じますね。


早速天ぷらと蕗味噌にしました。
満足していただきました。
返信する
こんばんは。 (くんちゃん)
2009-03-04 19:09:55
シトリンさん、
こんばんは。

高原のフキノトウは3月末くらいかな
枯れ草や雪の残るなか
すこ~し頭を出した蕗の薹をとって
蕗味噌やてんぷらにするの。

あのほろ苦い味が春の味ですね。
返信する
Unknown (ガスト)
2009-03-04 19:29:26
始めましてコメント失礼します。

「ふきのとう」はまだ食したとこがないので
一度は食べてみたいですね~
返信する
Unknown (番茶)
2009-03-04 20:21:47
春の訪れを感じます。

ちょっぴり苦いのが
また春の味なんですよね。

返信する
Unknown (Step)
2009-03-04 20:25:17
2月にてんぷらにして食べました。
春の匂いがしておいしかったです。孫たちは「まずい!」と言って食べれませんでした。
この苦みがたまりませんね~~~。
返信する
Unknown (野の花)
2009-03-04 21:11:04
私は今夜食べました。
春の香りがして、とてもおいしいですね。
そちらのふきのとうはもう花が開いていますね。
返信する
Unknown (スイトピー)
2009-03-04 22:48:28

 天ぷらにしたら一寸苦味があり美味しいとあります。
 花が咲くとやはり春がやってきたんだなって思いますね
返信する
Unknown (みっちゃん☆)
2009-03-05 10:30:31
ふきのとうの天麩羅が食べたいよ~。
もうちょっとしたらつくし取りにも
行きたいな~。
返信する

コメントを投稿

71.アーカイブス(花)」カテゴリの最新記事