筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

くも・クモ・蜘蛛

2007年09月07日 | 01.自然(草花等)

我が家の蜘蛛(くも)です。

一坪ほどしかない狭い庭です。
しかし、ここには自然があるようにしています。
実態は、殆んど手入れをして無いためのようです。

この狭い庭に蜘蛛が住んでいます。
何かの縁で住み着いたのてすから、そのままにしております。

今日は、蜘蛛が餌を捕まえた所を写真に撮ることが出来ました。
獲物はバッターです。これが現実の自然なんでしょうか。

このバッタは、8月19日の日記で紹介していますコメツキバッタです。

写真下は、ぐるぐる巻きにされたコメツキバッタ


写真下は、蜘蛛が巣を張っているシトリン家の庭


まだまだ、日々草が咲いています。


↓ いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります♪


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんぐり | トップ | 門司港レトロ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しその)
2007-09-07 19:31:12
立派な庭です。
シダも日日草も折り鶴蘭らしき植物?も、名前の分からない葉っぱも。

緑いっぱいですね。

立派なコガネグモですね。クモさんも生きるためにはバッタも犠牲は仕方ないですね。
返信する
Unknown (雲路)
2007-09-07 19:50:45
グルグル巻きにされた後、バッタはどういうふうに蜘蛛のえさになるのでしょう?…
また教えてくださいませね!
返信する
ランキング (コスモス)
2007-09-07 20:28:05
ランキング
7番になりましたね
返信する
Unknown (リチャード)
2007-09-07 20:30:39
ここ阿蘇は蜘蛛の巣くう戸地でもあります。たくさんいます。たしか蜘蛛相撲というのも聞いた事があります。
返信する
蜘蛛~! ()
2007-09-07 21:05:39
なんて綺麗な蜘蛛でしょう
バッタうまく捕まえていますね。
ランキング、7位すごいです。
返信する
Unknown (hoppu)
2007-09-07 21:13:33
私もこのクモに出会いました。
獲物を取る所はみていませんが・・・。

コガネグモと言うんですか?
鹿児島ではこれに似たジョロウグモを戦わせる行事がありますよね。

写真が凄くきれい!
お花も自然でうらやましいです。。。
返信する
忍者みたいです (リト)
2007-09-08 00:55:19
蜘蛛は 時々見とれるくらい 綺麗に見えることが
あります。蜘蛛の巣も 感心します。
台所で ゴキブリをキャッチ!!していました。
御苦労様~
返信する
Unknown (つじ)
2007-09-08 10:23:11
バッタ可哀そうって蜘蛛も生きて行くには仕方ないのですね(--;)
返信する
Unknown (かかし)
2007-09-08 17:33:42
野の花と一緒に、昆虫も撮っていますが
蜘蛛は、近づいても逃げないから・・・・
多くの画像が残っていますよ。
返信する

コメントを投稿

01.自然(草花等)」カテゴリの最新記事