筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

●『源氏物語』1帖 桐壺(きりつぼ) 光る君誕生、そして母の死

2024年04月14日 | xx源氏物語

『源氏物語』1帖 桐壺(きりつぼ)
光る君誕生、そして母の死
光源氏  誕生~12歳

どの帝の御代であったか、それほど高い身分ではない方で、帝(桐壺帝)から大変な寵愛を受けた女性(桐壺更衣)がいた。

※上の写真は、「桐の花」/無料(フリー)写真素材を使用

二人の間には輝くように美しい皇子が生まれたが、他の妃たちの嫉妬や嫌がらせが原因か病気がちだった更衣は、3歳の皇子(光源氏)を残して病死する。

これを深く嘆く帝を慰めるために、亡き更衣に生きうつしの先帝の皇女(藤壺)が入内し、新たな寵愛を得た。一方、皇子は帝のもとで育てられ、亡き母(桐壷更衣)に似ているという藤壺を殊更(ことさら)に慕う。帝は元服した皇子を臣籍降下させ源姓を与えて、左大臣家の娘(葵の上)の婿とする。彼はその光り輝くような美貌から光る君(光源氏)と呼ばれる。


【源氏物語1帖に出てくる主な登場人物】
桐壺帝(きりつぼてい)
光源氏の父親。桐壺の更衣を溺愛し、物語の主人公・光源氏が誕生。
桐壺の更衣が亡くなった後は、顔がそっくりな藤壺を入内させ愛する。

子の朱雀帝に譲位した後は、桐壺院となる。
自分と藤壺中宮の子が実は光源氏と藤壺中宮の子であるとは知らないまま崩御する。

桐壺の更衣(きりつぼのこうい)
光源氏の母親。故按察大納言の娘で、身分は高くない。
桐壺帝の寵愛を受け、光源氏を出産するが、周りの女たちの嫉妬を受けて病気となり、光源氏が3歳の時に亡くなる。

光源氏(ひかるげんじ)
第一部、第二部の物語の主人公。亡き母にそっくりと言われている藤壺の中宮恋をしてしまう。
その後も亡き母・桐壺更衣の面影を求め、様々な恋愛遍歴をたどる。
紫の上も、女三の宮藤壺の姪である。光源氏は藤壺中宮の血縁者に強く心を惹かれる人生だった。

藤壺の中宮(ふじつぼのちゅうぐう)
先帝の内親王。「藤壺の宮」とも呼ばれる。桐壺の更衣亡き後、桐壺帝は顔がそっくりな藤壺を入内させる。光源氏の初恋の相手であり、光源氏と藤壺の間には不義の子(冷泉帝)が誕生
桐壺帝が亡くなった後は、出家する。

葵の上(あおいのうえ)
左大臣家の姫君であり、光源氏の正室。光源氏とは従姉(いとこ)の関係。
4歳年上で、素直でなく冷たい印象。夫婦仲は良くなかった。
妊娠すると、夫婦仲は改善の兆を見せるが、息子・夕霧を出産した後に亡くなってしまう。この時、葵の上には六条御息所の生霊がとりついていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●『源氏物語』1帖 有名な書... | トップ | 先週の運動(フィットネスジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

xx源氏物語」カテゴリの最新記事