筑紫の国から『花つくし日記』

福岡から情報発信の山野草・庭の花などをテーマにしたブログです。
お花紹介は九州に咲く季節の花がメインですよ。

飛んで飛んで、対馬と五島

2007年10月16日 | 30.筑紫の国紹介

先日(月曜日)は、対馬

本日(火曜日)は、五島

強行日程の島巡りです。仕事の関係です。
写真下は、福岡空港の待合室で、久しぶりに飛行機です。


対馬へは、ANA(全日空)ボンバルディアDHCに乗りました。
写真下の飛行機でプロペラ機です。

私は、プロペラ機は初めての搭乗です。

タラップから乗る飛行機は感無量です。
10時10分発の予定が10分遅れました。

対馬の帰路は、ジェット機でボーイング737でした。
残念な事に、夜のため写真は撮れませんでした。
そして、気流が悪く結構揺れて、あまり良い気持ちはしませんでした。

本日(火曜日)は、五島(福江)に行ってきます。
福岡空港が7時50分発で五島福江空港には8時30分に到着予定です。

またまた、頑張って行ってきます。

対馬・五島の紹介は、別の日に行なおうと思っています。
そのため、今までの「福岡紹介」を「九州紹介」に変更させて頂き、
九州の良い所を今後紹介したいと思っています。

今後とも、『シトリン(黄水晶)の藤巴日記』をよろしくお願い致します。

いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、励みになります♪
応援のクリックよろしくお願い致します。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小学生等の生花展 | トップ | ヴィーナスにて壱岐行きです。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リチャード)
2007-10-16 07:35:24
昭和42年頃まではプロペラ機は飛行中もドアを開けて下界を見せてくれました。アメリカのローカル線は最近までジェット機でも低空にさしかかると、やはりドアを開けてくれました。今日では考えられません。
返信する
こわくないですか? (妙子)
2007-10-16 08:56:57
私普通の飛行機でも怖いのですがプロペラ機になると振動もかなりのものじゃないですか??
リチャードさんが言われるように・・・下界を見せてもらったらその時点で気絶してますよ・・・
返信する
プロペラ機 ()
2007-10-16 10:58:41
壱岐に行くときにプロペラ機に乗ったことがあります。写真で雰囲気を思い出しました。ご紹介楽しみにしています。
返信する
Unknown (雲路)
2007-10-17 23:08:48
壱岐対馬には行ってみたいですね~!

プロペラ機ですか!
返信する
Unknown (どら子)
2007-10-18 14:08:07
プロペラ機は音が怖いですね。
でも、操縦は楽なんですよ。
ヘリの感覚で操縦できるから

事故だって、そんなにないでしょ?
返信する

コメントを投稿

30.筑紫の国紹介」カテゴリの最新記事