先日、宮城県は名取にある、サッポロビールの仙台工場にまたまたおじゃま。
前回、番組の企画で、青森の田子で収穫したホップを、この工場で釜入れして…、という、ビール造りの一連のシュミレーションを体験させてもらったが、それもこれも、今回、というか本日10月28日発売された新商品、
「サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%」
PRの大切な伏線なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/e6ad10d91d726dc8543f5b3835a2ddb3.jpg)
今回は、発売前のこの新商品を試飲できると言うことで飛んできた。まさに、東北ホップ100%は東北6県の完全限定発売。地産地消の極みだ。
でもって試飲させてもらったが!
「あれ、口の中にホップ畑が広がってる!?何?こ、ダイレクトに伝わる東北ホップの風味と、それでいてさわやかな口当たり…、東北の息吹が喉をふるわせるわ!」
俺、言葉でおいしさを表現するのは苦手なんで、まず飲んでみて。マジウマです!
試飲後、敷地内にあるビール園におじゃま。このビール園の雰囲気って独特でたまんないね。ここでタップリのジンギスカンをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/2ce098bc9f637f1bb7feb0535b7afdac.jpg)
おいしい食べ方として、野菜を先に敷き、その上に蓋をするように肉をのせ、野菜を蒸すという焼き方。これで、野菜に絶妙な風味と食感が生まれ、肉、そして、欠かせないビールとが尋常じゃないハーモニーを奏でるのだと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/eb5d31b02a39a11ef588f4a25b2e9d95.jpg)
その口上だけでよだれが垂れる…
みなさん!旨いビール飲んでますか!
俺はいっつも飲んでます!
さ、飾ってないで飲もっと♪
前回、番組の企画で、青森の田子で収穫したホップを、この工場で釜入れして…、という、ビール造りの一連のシュミレーションを体験させてもらったが、それもこれも、今回、というか本日10月28日発売された新商品、
「サッポロ生ビール黒ラベル東北ホップ100%」
PRの大切な伏線なのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/e6ad10d91d726dc8543f5b3835a2ddb3.jpg)
今回は、発売前のこの新商品を試飲できると言うことで飛んできた。まさに、東北ホップ100%は東北6県の完全限定発売。地産地消の極みだ。
でもって試飲させてもらったが!
「あれ、口の中にホップ畑が広がってる!?何?こ、ダイレクトに伝わる東北ホップの風味と、それでいてさわやかな口当たり…、東北の息吹が喉をふるわせるわ!」
俺、言葉でおいしさを表現するのは苦手なんで、まず飲んでみて。マジウマです!
試飲後、敷地内にあるビール園におじゃま。このビール園の雰囲気って独特でたまんないね。ここでタップリのジンギスカンをいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/2ce098bc9f637f1bb7feb0535b7afdac.jpg)
おいしい食べ方として、野菜を先に敷き、その上に蓋をするように肉をのせ、野菜を蒸すという焼き方。これで、野菜に絶妙な風味と食感が生まれ、肉、そして、欠かせないビールとが尋常じゃないハーモニーを奏でるのだと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/eb5d31b02a39a11ef588f4a25b2e9d95.jpg)
その口上だけでよだれが垂れる…
みなさん!旨いビール飲んでますか!
俺はいっつも飲んでます!
さ、飾ってないで飲もっと♪