奥州商工会議所江刺支所のブログ

江刺のイベントをお知らせします。

★第22回 江刺観光・物産写真コンクール★

2012-01-20 | 江刺

明日から藤原の郷にて

「 江刺観光・物産写真コンクール 」の作品の展示が始まります!!

 

展示期間 1月22日(土)~2月29日(水)

会場 えさし藤原の郷 レストハウス

正面向かって右の入口を入ってすぐの所にて展示しております^^

 

 

↓ 今日は会場準備の様子を取材しにお邪魔してきました~!

バランス等を考えながらボードに飾る作業が、意外と大変そうでした^^;

 

江刺のお祭りや風景、物産などを対象としたコンクールなんですが

ステキな写真がたくさんありましたよ!!

 

ぜひ見に来てくださいね^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)!蘇民祭のお知らせ!

2012-01-19 | イベント

1月21日土曜日

 

江刺区伊手で「蘇民祭」が行われます!

 

→タイムスケジュール←

■ご膳上げ(別当宅)→午後6時

■四角登り(別当宅~神社)→午後6時30分

■例大祭及び神事(境内)→午後7時

■もち・みかんまき(境内)

 舞踏ショー(境内)→午後8時

神事蘇民祭

■火たき登り(境内)→午後9時

■別当及び袋登り(境内)→午後10時

■阿原太鼓他(境内)→午後10時

■鬼子登り(境内)→午後11時

蘇民袋争奪戦(境内)→午後11時30分

 

   ↑↑↑ここです↑↑↑

     蘇民祭の最高潮がここになります!!!!!

 

「火たき登り」をイラストにしてみました。

こんなに冷静な表情ではいられません!

積まれた丸太の上(その高さ3m!)に上がって、

火の粉と煙をあびて身を清めるのですが

見てるこちらは「ヤケドする~!」と心配してしまうばかり・・・。

しかし上にいる男性群はヤケドなんかを気にする事なく「山内節」を唄います!

 

午後11時30分からの「蘇民袋争奪戦」はまさに熾烈な戦い

↓イラスト左が「蘇民袋(そみんぶくろ)」

↓イラスト右が「小間木(こまぎ)」

最後まで袋の口前をつかんでいた者が取主となります!

(いわゆる福男ですね☆)

小間木を手に入れるだけでも精一杯!

熱い男たちの戦いを一度生でご覧ください!

 

私も取材に行くとか行かないとか・・・

 

なお、一般の参加について特別な制限はございません

ふんどし巻いて参加しましょう!

 

******************************

蘇民祭のお問合わせ

●江刺総合支所 商工観光課

 電話 0197-35-2111(内線331)

●熊野神社蘇民祭保存会

 電話 0197-39-2193(祭り当日のみ

******************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんと祭」に行ってきました^^

2012-01-16 | イベント

1月15日、どんと祭が行われました!

 

たくさんの方が締め縄や正月飾りを持って公園に集まってきました!

 

神主さんより祝詞がよみあげられ、おごそかで神聖な空気に包まれた中での火入れです。

家内安全や無病息災を願う方々が、手を合わせて火入れを見つめている姿が印象的。

 

さあ、お次はみかん&餅まきです!

お餅やおみかんを拾う方々の素早い動き!

私はついていけませんでした^^;

そんな中、女の子が「こんなに拾った~!」と両手いっぱいのお餅を見せてくれました☆

パパと来ていた女の子☆

ご機嫌で帰っていきました^^v

 

この日は風も強く寒い中でのどんと祭でしたが、

たくさんの方々が一年の幸せを願い寒い中集まってきたのがとても印象的でした。

これからも伝統行事を大切にする奥州市でありたいですね^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どんと祭」in江刺区大通り公園

2012-01-12 | イベント

 

どんと祭のお知らせ!

 

期日 1月15日

場所 大通り公園

タイムスケジュール  

〇持ち込み時間   早朝~10時30分

〇神事(火入れ)  9時30分

〇餅まき、みかんまき 10時

 

「どんと祭」は、しめ縄や門松などの正月飾りなどを焼き、

1年間の無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願する催しとして

古くから続く地元の伝統行事です。

 

なお、環境汚染防止のため、

プラスチック・ビニール袋等のお持ち込みはご遠慮下さい。

 

10時30分以降の持ち込みも禁止です。

 

*******************************

主催 奥州商工会議所青年部 江刺支部

問合せ先 奥州商工会議所江刺支所内 

       青年部事務局

電話 0197-35-2514

FAX 0197-35-2506

e-mail yeg2@oshucci.com

*******************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする