~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

ウォーキング =秋の風景=

2010-12-03 19:18:52 | ココロとカラダ
です。
もう12月ですって信じられませんね。
今日は暖かかったね~。

先日もブログに書きましたが、最近ウォーキングを楽しく続けています。
今日は母が来ていたので、お気に入りの散歩道を2人で歩いてきました


私が楽しく続けられている理由は、この散歩道を見つけたことと、無理しないこと。この2つかしら。
歩く時間もまちまちだし、気分が乗らない時はやめちゃいます



自分で決めたことを曲げるのが大嫌いな私(オーラソーマだとGoldの質かな)は、できないとすぐ自分を責めます

今、B59番(ペールイエロー/ペールピンク) レディポルシャを使っているらか、自然にその癖が緩んできているのです。
(ボトルの感想は、また別の機会にブログに書きます)
だから、『今日はなんとなくめんどくさいな~』と思う日は、自分を責めずに『今日は歩くのやめた』と言う選択をできるようになりました


それでも週の半分以上は歩いていますよ

最近は、散歩道の木々が紅葉⇒落ち葉に移り変わっていて、秋⇒冬への変化を満喫しています。
朝陽を浴びながら歩いていると、自分にパワーが充電されていくような気になります
夕陽は木々を黄金色に染めていて、朝陽より少し優しい感じでとても美しいです

体に感じる風や土の匂い、川のせせらぎ・・5感がフル活動です。
毎回同じ道を歩いているのに、自然のものたちは刻々と変わっていき、違う姿をみせてくれます。



ウォーキングをしていると『この世に生きているって素晴らしい』と感動的な気分になって、気持ちがします
ちよっと大袈裟かもしれませんが、自分がとても素晴らしい存在に思えてくるの。


良くオラクルカードで『たった10分でもいいので、今すぐ自然の中に身をおいてください!』的なカードが良く出ていても、今までは『忙しくてそんな暇ないし。。』と言い訳し続けてきました
でも、時間ってちゃんと作れるのよね。
往復45分のこのウォーキングで、こんなに心身のバランスが取れ、エナジーUP出来るなんて思わなかったです。
今やっと、オラクルカードの意味もわかりました(遅いっつーの)

最近『ダイエットスニーカー』なるものが流行っているらしいので、購入して歩いてみよっかなと思っています
ナダ子も一緒に連れていけたら・・・もっともっと幸せなのになぁ

最近自然と触れ合っていない方、運動不足の方、時間の取れる時だけでも歩いてみると、イイコトありますよ

明日からPPSコース。楽しみでーす

~フ~

SilentColor

ウォーキング開始

2010-10-27 19:59:37 | ココロとカラダ
です。

Mic先生の気功に対抗するわけじゃないですが、最近ウォーキングを始めました
今まで何度か挫折しているので、今度もいつまで続くかは微妙ですが・・今は楽しんで歩いています。

目的??
①モチロン、痩せたい
②運動不足解消
③足腰強化
です。
きっかけは、ダンナが東京マラソンの抽選に当たり、カラダ作りをはじめたこと。
私は会社員を辞めて約8年半経ちますが、10kg近く太ってしまいました
このままどんどん老けていくのはイヤだし、少しでも以前の体型に近づいておしゃれを楽しみたいものね
今のマンションは、駅から徒歩一分。仕事も忙しくなって、運動する機会がガクッと減りました。
そして、私達夫婦には将来の夢があります。歳をとり、仕事の一線から離れたら世界中を旅行するの
国内外問わず、気に入った土地に拠点を持ち、季節のいい時にそれぞれの場所を訪れる・・・大橋巨泉さん的生活をするのが夢です。
そのためには、足腰が健康でないとね
今の自宅のローンだけでもヒ―ヒ―言っているのに、実現までは程遠いけれど、夢は自由だし思えば叶うかもしれないでしょ?? フフフ


朝5:30に起きて、夫婦で歩いています。

起きられない時は無理しないでパスしたり、朝歩けなかった日で授業がない日は、私だけ昼間歩いています。
週に4日くらいかな。続くように緩めにやっています。
往復で約3.4km、45分くらいかな。
ウォーキングに最適な川沿いの散歩道を見つけて歩いているので、退屈しません。

道端の木や草、花、川のせせらぎ、鴨の行列、すれ違う可愛いワンコ達etc
家の近くにもこんなに自然に触れられる場所があったなんてね

早起きしようと思うと、自然に早く寝よう・・となってくる。
今まで深夜まで事務仕事をしていて、2時や3時に寝ていた生活も、少しずつ変わりつつあります。1時前にはなるべく寝るようになりました。
まだ2週間くらいですが、調子いいですよ~。心も体も軽くなります

痩せたい! 運動不足を何とかしなくちゃ! なんて思っていても、なかなか腰の上がらない方! 
私も重い腰を上げたので共に頑張りましょう

健康と、ますます綺麗になった自分(笑)と、幸せのためにね

おかげさまでナダ子も、良く遊び&眠り&食べ&出し・・健康です。
只今1歳と7ヶ月、5.1kgになりました。でかっ   

ではまたね

~フ~
SilentColor

気功、始めました

2010-10-15 20:56:49 | ココロとカラダ

Micです

 

トリプル10デー、10/10を過ぎ、皆さま何か変化を感じましたか

私は12日まで結構、心身ともかなりつまり感があったのですが、13日にスカーッと一掃され、今は割と心身ラクになりましたヨ。感謝心も増えて、幸せ感アップです~

 

とーとつですが、気功を始めました

まだ3回しか受けてませんが、毎回、スカーッと体の中が通り、それが非常に気持ち良く、気にいってます

この間は新宿御苑でやったのですが、あそこは気の良い所ですね



お庭がちゃんと手入れされていて、太~い木がたくさんあるんです。

街路樹みたく整理さてれないから、気持よく枝がのびてました


今の季節はピクニック客も多く、のんびり木陰で昼寝あるいは本など読んだりして過ごすものいいな~と横目で見つつ。

試しに芝生の上にゴロンと仰向けになりましたが、朝日にほどよく温まった風を感じながら、視界に広がる青空と雲…サイコーに贅沢や~(その日は平日で、御苑近くはスーツを着た方でいっぱいでした)って感じでした。

 

気功は芝生の上で裸足のままやったのですが、終わったあと足裏のコリがなくなっていて、足がカル~イ!ビックリでした。気功のおかげもあるのでしょうが、場所のエネルギーも大きかったと思います。芝生も気持ちいい!

 

まだ3回目で入口に立ったばかりのワタクシですが、気功で今一番学んでいることは、「忍耐」です。

 

ためる、待つ、ゆっくり繰り返す…を気功では何度も行います。

早く、すぐ、に慣れてしまった現代人感覚からすると、ついイラッとしがちです。

でも、そこをじっと我慢してやることに没頭していると、次第に天地の気と自分が交流している(そんな気がする?)のを感じるんです。

 

オーラソーマの青い球体の瞑想で、「平和は、私たちが気づくことを、ただ待っています」というフレーズがありますが、それを思い出しました

 

気づけば天と地はなんと豊かなエネルギーを私たちに惜しげなく供給してくれていることか

それに触れるだけで、ものすごく豊かな気持ちになります。ハーモニーですね~

あと、天地の気と交流してる?と、わけもなく楽しくなってきます(ハイ状態?)

 

当日、気功の先生に聞いて「ほぉ~」と合点のいったことが一つ。

この夏、「苦いもの好き~」とワタクシ申しておりましたが、陰陽五行によりますと、苦味は心気(心臓)を養うとのこと。それを前に本で見て、密かに「心臓、疲れてるのかな~?心当たりないけど…」と思ってました。

 

実際、体の感じだと心臓より腎臓が疲れてたんですよね

その話をしたら、先生いわく「夏の間は暑いから汗をたくさんかく。それは心の作用で、結果的に火をつくる。それを冷やすのは腎(水)。今年は猛暑だったから、いつもより汗をかいて、腎臓に負担がかかっている人が多いみたい。特に今の時節は夏の疲れが出やすいんだよ~。」と。

 

火と水の作用がこんな風に体で感じられるなんて、オモシロイ~と思いました(疲れが続くのはイヤですが…)。

やはし、古代の叡智は本当なんだ~、スゴイや~

 

ちなみに腎は鹹(塩辛い)味に対応しているようですが、私はこちらの味にはそんなに惹かれませんでしたね~。これもオモシロイですね~

 

オーラソーマでも、例えばイエローのバランスをとるために、まんまのイエローがよい人と、補色のバイオレットとかの方がよい人と色々ですよね。それと同じなのかなと思いました

 

まことに私たちの身体は奥深い~、の体験でした。陰陽五行もねっ

 

最近、またもや感じるココロが発達中で、書きたいことが泉の如く湧き出て…おいおいアップしていきたいと思います

 

PS.フ先生へ

まこも、いいタイミングで始めたかも~感想きかせてね~。味にくじけず、続けてね~

 

Love, Light and Harmony


お盆の時期に

2010-08-15 11:13:57 | ココロとカラダ
Micです

お盆ですね。


我が家には仏壇があり、お盆というと「墓参り」
近所から笹をいただき、結構ちゃんとお迎え準備を整えます。
なすやキュウリの馬作るの、結構難しいです(楽しいけど)。

13日にお墓へお迎えに行き、15日送りに行く。
魂を送迎するなんて、よく考えてみると面白いシステムですよね

死者の魂がこの世とあの世を行き来するこの時期は、境界がゆらぐ時。
キリスト教圏でいうと、ハローウィンて感じなんですかね
あの世に引き込まれないよう、しっかり体にグラウンディングしましょう!(半分冗談、半分ホンキ

前回の、自分の立ち位置を確認するが良しといったことと重なりまして、この時期はその大本である先祖という自分の根っこに想いを馳せるのによいタイミングなのではないでしょうか

人類が誕生してから今の自分の間には、何代ものご先祖様がいるんですよね(自分は人類何代目なのでしょうね?
誰一人抜けても今の自分は生まれていなかった、ちょっとタイミングがずれても生まれてなかったであろうと考えると、自分という存在は奇跡的な確率で生まれてきたことになります。(生命の神秘!

今自分がこうして息してるということは、かなりの倍率をくぐりぬけて今、ここ地球にいるわけです。
それだけでも私たちの内には、かなりなサバイバル能力が内在しているハズ

私たちはどうも手を合わせると「こうして欲しい、ああして欲しい」と「お願い」しがちですが、ご先祖様にはそうでなく、「生まれてこれてありがとう、この体をいただけてありがとう」といった「感謝」の思いと、「家族みんな元気ですよ」といった先祖を「安心」させること(ウソはダメですよ)を伝えるとよいそうです
それはまさに自分のルーツ(根っこ)をしっかりさせることでもあります

みなさんはそれぞれ色々な夢がおありのことと思いますが、例えば大きな家を建てたかったら、土台はすごく大事ですよね。(オーラソーマもL1の基礎が大事なのと一緒です)木も同じで、見上げるような大木も根が深く地に這ってなければすぐに倒れてしまいます。

だから私たちも、「自分」という花を十分咲かせたかったら、自分のルーツをおろそかにしてはいけないと思うのです。
若いとき(今も若いけど!)にはそうした「命のつながり」の尊さはピンとかなかったけれど、今にしてそれは素晴らしいものなのだなと思えるようになってきました

自分の先祖という縦糸と、生まれてからの様々な人と出会いという横糸が、絡み合って自分独自のタペストリーを織っていく。それが人生なのだと思います。(いささかカッコよすぎるかしら

そうそう、「思い」も大切です。
いくら墓参りなどして形は整っていても、気持ちが伴ってなければルーツをしっかりさせることには重ならないと思います

先日、こんな話を伺いました。
この頃巷で騒がれているパワースポット
なぜパワースポットなのか、わかりますか?

それは人の無私の心が作り上げるものなのですよ、と。

例えば有名なパワースポットの伊勢神宮
なぜそこがパワースポットかといえば、何千年もの間、神官の方が無私の心で神事をしたり、心よせてくださる信者さん方の心があの場を作り上げているのですよ、と。(モチロン、神様エナジーもあるのでしょうが

だから本当はパワースポットへ行く際はパワーを「もらう」のではなく、パワーを「置いてく」のだそうです。(モチロン、悪じゃないですよ。善の心です)だからパワースポットてのは気持よい場なのデス

確かに伊勢神宮で感じました。
スタッフの一人ひとりが黙々淡々と仕事を進めている無言の姿に、ここを大事にしているが。
そうした人の思いは尊いし、美しいです

マイク・ブース氏、おなじみフレーズ。
何をするかでなく、どのような心でするかが大事
ほんと、その通りです

どうぞ大きな視点で、自分の根っことつながり、これからのビジョン、創り上げてください

Love, Light and Harmony

ウォーキングと笑顔でイキイキする理由

2010-07-20 00:27:59 | ココロとカラダ
みなさん、こんにちは。Yです
大変ご無沙汰しておりました

かなりおサボりでしたが、またボチボチ参加させていただきますー。
宜しくお願いいたします

最近(6月~)ですが、会社のメンバーでランニングサークル的なものをつくりまして、
水曜日の就業後に、皇居を走っています。一周5km。みんなで同じ時間に集まって、
各人それぞれが自由なペースで歩いたり、走ったりしながら楽しくやってます

いったん走りだしたら、一周終わるまで途中で止める訳にはいかないというのもありますが
周りのランナーに感化されて意外とすんなり走れてしまうのです(不思議)
皇居はよくパワースポットだとか言われてますが、なんかワカるような気がします

メンバーには東京マラソン3時間台で完走しちゃう、私より10才以上年上のオジサンなんかもいて、
何とか、負けないようにがんばろうと思ってます


走ってしばらくすると、もっと走りたい、走るのを止めたくないような状況になってきます。
俗にいう「ランナーズ・ハイ」と呼ばれるものですね。

脳内に分泌される『快楽ホルモン』の働きによるものですが、走ったり、激しい運動をしなくても
いわゆる『ウォーキング』などの運動でも分泌させることが出来、歩くことが楽しくなる状態を
作ることができるようです。

脳内物質の研究で以下の快楽ホルモンの働きがわかってきています

ウォーキングをはじめると。。。
15分も歩けば、ベータ・エンドルフィンというホルモンが脳内で分泌され、
気持ちが高揚し、何事にもポジティブに考えていけるような脳がつくられていきます

さらに20分以上歩けば、今度はドーパミンというホルモンが脳内で分泌されはじめ、
幸福な気持ちがさらに高まります

35分ごろを過ぎるとセロトニンというホルモンが分泌され、高まった気持ちは整理され、
リラックス効果が促されます

さらに最近の研究では、ウォーキング中にBDNFという、脳の海馬を活性化するホルモンが
分泌されることがわかってきており、その効果は、神経の栄養分が与えられることによって、
脳の活動量を最大限に高めてくれるようです
『新しいアイディア』や『閃き』を得ることができるかも


ついつい気分が落ち込んだり、バイオリズムが下がってネガティブになる時もありますよね。

そんな時は、15分以上歩いてみましょう

できれば一日40分ぐらい歩くのを習慣にすれば、毎日がワクワクするような『快』の状態で
明るく、楽しい毎日がおくれると思います。

また、上記の快楽ホルモンは人が『ありがたいなあ』と感謝したときにも分泌されることが
わかっています。

日々笑顔で『ありがとう』って言うことも大事なんですね。

最後まで読んでくれて『ありがとうございます』(笑)

では、また

おやすみなさい