少しご無沙汰しました
、Micです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
なんだかんだと忙しくしてたら今日になってました
。でも、忙しいってありがたいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今ごろフ先生は雲の上ですかね~
。約3週間のデヴォーラ生活で、清らかな天使さん
となって帰ってきてくれることでしょう
。羽根が生えてるかもしれませんね
。 ボン・ボヤ~ジュ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
最近の我が家のほのぼのプチニュース。
ミナサマ、「金のなる木」って知ってます?
数年来、我が家にはその木が鉢植えでニョキニョキ順調に葉を増やしていったのですが、今年に入ってなんとつぼみをもち、このたび開花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/f1f61b8377fe9e200a24f8f6b5a4bb8b.jpg)
この木が我が家に来てから、花を見るのは初めて
。
なにかイイコトあるかね~とちょっと家族でワクワクしてます
。
と、ホノボノしたところで。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ちょっとここからテンション静かに燃やして
いきますヨー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
またまたワタクシは良い本
に出会ってしまいました!ビバ
!
ちょっと重いかもしれませんが、とても深くて、今の私たちに必要なことがたくさん書かれている本だと思います
。
もぉーね、「つべこべいわずに読むのダ!
」という感じ。
ワタシの中ではマイケルくんの「This is It」以来のヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
です。
なので、おそらく、「This is It」が好きな方は気に入ると思われる作品デス。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さあ
、気になるその作品とは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/192002c50371af7e8a0f7df478fd01b3.jpg)
「神の小屋」 ウィリアム・ポール・ヤング著 サンマーク出版 2008年
題名に「神」とあるので宗教的な内容を思い浮かべてしまうかもしれませんが、この本はそういう○○宗教という枠を軽く越えてます
。
宇宙を創造した、全ての根源である神(という表現を使ってますが)がいったいどのようなものなのか、神の愛とは?が書かれたお話です
。
思うに、神の愛を感じながら生きるというのは、別に尼さんになったり信者になったりそういう「形」に限定せず、本当は私たちが呼吸をするように自然なことなんじゃないかなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
。
「神様なんていないんだ
」
「なんで困ってるときに助けてくれないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
?」
「なんでこんなことが私に起こるの
?」
「なんでこの世には貧困とか差別とか、罪もない人が苦しんだり、不公平な理不尽なことが存在するの
?」などなど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
みなさん、人生で一度くらいはこんなこと思いませんでしたか?
そう、この世はわからないことがた~くさんあります。この本がすべてに答えをくれるわけではないけれど、もちろん納得できなかったりする方もいらっしゃるかもしれません
。
でも私にはこれが単なる1人間が創造したフィクションの物語とは思えません
。
ヴィッキーを通してボトルがこの世にもたらされたように、この本も作者を通して何か光
の存在(神かもしれないし、マスターや天使あるいは他の存在かもしれない)から私たちにもたらされた贈り物
のような気がするのです。
この本を読むまでに、私は不思議な導きを3度体験しました
。
本の表紙のロイヤルブルーとホワイトに惹かれ、本を手に取ったのが最初の導き。印象的な絵でした
。
あらすじをみたところ、内容が重いと感じ、その時は読む気になれず、後で読もうと本を戻しました。
その2,3日後のこと。
電車に乗ってたら、向かい側に座っている人のバッグからその本を発見
。あからさまなサインにまたもや導きを感じ、早速本をかりた(図書館でみつけたのです)のでした。
しかしながら、その時読みかけの本があったので、まだその本には手をつけず、部屋においておいたのです。
そして借りた数日後。
今度は生徒さんのC子さんから同じ本をすすめられたのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
!
これにはさすがに、「早く読みなさい
!」といわれているような気がして、素直にその日から読みはじめたのでした。。
そしたらものスゴクすばらしい内容でビックリしました
。あまりの内容の深さと良さに二度読みをしたくらいです
(あまり私は2度読みはしない方です)。
スピリチュアルもののhow to本やうんちくが書かれたものとは一味違い、誰にでも起こりうることを通し(だから共感しやすい
)、あたかも自分が神様と会って、神の愛を体感
してる感じで、ストーリー全体に「愛
」が流れているのを感じました。私は目とハートをウルウル
させながら読みました。特にお子さんを持ってらっしゃるかたは入り込みやすいんじゃないかしら
。
詳しい内容は話してしまうとつまらないのでここではひかえます
が、キリスト教でいわれている三位一体(神・聖霊・キリスト)が人格化されて登場します。(前回のオススメ本といい、最近ナゼかキリストづいてるワタシ。。
)
こんな形で描かれている神を私は初めてお目にかかりました
。パパ(父なる神のことを本ではこのように呼んでいるのです)の姿には度肝を抜かされ
ましたし、聖霊はとてもユニークで不思議
です。美人の裁判官
も出てきて、レディポルシャを思い浮かべながら私は読んじゃいました
。
それぞれがとても個性的で魅力的なのですが、やはりワタシはキリストにLOVE![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
で、こんなだんなが欲しい…イヤ、ワタシがこんな人として生きてきたい
!と思わせてくれました。とても素晴らしい人格者(だから、神なんだってば
)なんです~
!
アメリカでベストセラーになったそう
ですが、キリスト教徒の多いこの国でこの本が受け入れられるとは…とうとう時代はここまで来たか~
と感慨深い思いがしました。
と、内容が素晴らしいのもオススメ理由の一つ
ですが、ここで紹介するにはモチロン、オーラソーマともおおいに関連してまして。私はものすごぉ~くお勉強になったのです
。
例えば、三位一体。。言葉の上では理解していても、あまりピンとこないという方、多いと思います(私もその一人
。)この本を読んだ後も、まだハッキリとわかったわけではないけれど、感覚的に「な~るほど
。」と受け取れた感じがします。自分が思っていた以上に、深~いものである気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
他にも主観的ではありますが、読んでる最中に3原色(ブルー・イエロー・レッド)と3stars(ソウルスター・インカネーショナルスター・アーススター)をその三位一体の神に感じた
のと、私たちがなぜ人間としてここに生まれているのか、「関係性」の持つ可能性や、意外にも私のバースナンバー理解の手がかりにもなったりして
。。
神の目から見た色と光の情景もあって、それはそれは美しい世界
色に関心ある方には興味深いと思いますヨ。
…と、久々に書いたら長くなっちゃった。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
きっとこの本を読んだ方は「神の小屋」に行ってみたくなるハズ
私も行きたーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Love, Light & Harmony
!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
なんだかんだと忙しくしてたら今日になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今ごろフ先生は雲の上ですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
ミナサマ、「金のなる木」って知ってます?
数年来、我が家にはその木が鉢植えでニョキニョキ順調に葉を増やしていったのですが、今年に入ってなんとつぼみをもち、このたび開花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/f1f61b8377fe9e200a24f8f6b5a4bb8b.jpg)
この木が我が家に来てから、花を見るのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
なにかイイコトあるかね~とちょっと家族でワクワクしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
と、ホノボノしたところで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
ちょっとここからテンション静かに燃やして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
またまたワタクシは良い本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちょっと重いかもしれませんが、とても深くて、今の私たちに必要なことがたくさん書かれている本だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
もぉーね、「つべこべいわずに読むのダ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ワタシの中ではマイケルくんの「This is It」以来のヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
なので、おそらく、「This is It」が好きな方は気に入ると思われる作品デス。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/192002c50371af7e8a0f7df478fd01b3.jpg)
「神の小屋」 ウィリアム・ポール・ヤング著 サンマーク出版 2008年
題名に「神」とあるので宗教的な内容を思い浮かべてしまうかもしれませんが、この本はそういう○○宗教という枠を軽く越えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
宇宙を創造した、全ての根源である神(という表現を使ってますが)がいったいどのようなものなのか、神の愛とは?が書かれたお話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
思うに、神の愛を感じながら生きるというのは、別に尼さんになったり信者になったりそういう「形」に限定せず、本当は私たちが呼吸をするように自然なことなんじゃないかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「神様なんていないんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「なんで困ってるときに助けてくれないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
「なんでこんなことが私に起こるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
「なんでこの世には貧困とか差別とか、罪もない人が苦しんだり、不公平な理不尽なことが存在するの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
みなさん、人生で一度くらいはこんなこと思いませんでしたか?
そう、この世はわからないことがた~くさんあります。この本がすべてに答えをくれるわけではないけれど、もちろん納得できなかったりする方もいらっしゃるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
でも私にはこれが単なる1人間が創造したフィクションの物語とは思えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
ヴィッキーを通してボトルがこの世にもたらされたように、この本も作者を通して何か光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
この本を読むまでに、私は不思議な導きを3度体験しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
本の表紙のロイヤルブルーとホワイトに惹かれ、本を手に取ったのが最初の導き。印象的な絵でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
あらすじをみたところ、内容が重いと感じ、その時は読む気になれず、後で読もうと本を戻しました。
その2,3日後のこと。
電車に乗ってたら、向かい側に座っている人のバッグからその本を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかしながら、その時読みかけの本があったので、まだその本には手をつけず、部屋においておいたのです。
そして借りた数日後。
今度は生徒さんのC子さんから同じ本をすすめられたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
これにはさすがに、「早く読みなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
そしたらものスゴクすばらしい内容でビックリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
スピリチュアルもののhow to本やうんちくが書かれたものとは一味違い、誰にでも起こりうることを通し(だから共感しやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
詳しい内容は話してしまうとつまらないのでここではひかえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
こんな形で描かれている神を私は初めてお目にかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
それぞれがとても個性的で魅力的なのですが、やはりワタシはキリストにLOVE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
アメリカでベストセラーになったそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
と、内容が素晴らしいのもオススメ理由の一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
例えば、三位一体。。言葉の上では理解していても、あまりピンとこないという方、多いと思います(私もその一人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
他にも主観的ではありますが、読んでる最中に3原色(ブルー・イエロー・レッド)と3stars(ソウルスター・インカネーショナルスター・アーススター)をその三位一体の神に感じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
神の目から見た色と光の情景もあって、それはそれは美しい世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
…と、久々に書いたら長くなっちゃった。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
きっとこの本を読んだ方は「神の小屋」に行ってみたくなるハズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Love, Light & Harmony
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)