フです。
アラアラ・・またMic先生とカブってしまった・・もう私達ってほんとに仲良し・・・
デトックス、大事ね。Mic先生のブログを読んでいて、多分読んだ皆さんの殆どの方も思っているのでは??と思ったことがありました。
それは・・・『肝臓デトックスってどうやったの~? そこ教えて~』ということ(笑) 是非参考にお聞きしたいものです。
私の現在のデトックスは、お水を飲むこと・お風呂にゆっくり入って自分の天使の名前を呼ぶことかな。
今日は久しぶりに愛娘のことを書きたいと思います。
ナダはスクスクと育っており、10月10日で2歳と7カ月になりました
今日病院で爪切りと体重測定をしてきたら、5kgジャストでしたよ~。お肉パンパンに詰まってます
でも小顔なので、体重ほど太って見えないとこが羨ましい。。。
FaceBookには少し載せた話題ですが、スイスから帰国後、完全に私のストーカー化しています。
寝ている時以外は、ずーーーーーーっと私を見張ってる(汗)
それも何故か、『家政婦は見た』(このドラマ知らない方はすみません)的に、物陰からじっとり見てることが多いのです。
こんな感じ・・・。
母(私)不在の10日間がトラウマになったのか、とても甘えん坊になっています。
去年イギリスへ3週間行ってた時は、まだ小さかったからね・・今ほどではなかったのだけれど、ナダ子なりに成長して智恵もついてきているみたいです。
来週の土曜からまた、9日間イギリスに行くのに。。どうしましょう
ますますトラウマになりそう。ごめんね・・・ナダ子。
帰ってきたら、ちゃんと安心できるようにケアしないとね。
もちろん、ばーちゃん(私の母)やとーちゃん(ダンナ)にもなついていますが、やっぱりかーちゃん(私)は一番みたいで。
もしかしたら世界一私を必要としてくれる存在かもしれません
私自身も、ナダ子と少しでも一緒に居たいといつも思っています。
特に震災後はそう思うようになりました。
最近オフの日は、可能な限り外に出かけなくていいように事前準備をしちゃうくらい。。
私は自分のお家が大~好きですからね♪
伸びてしまった私のゴムで、ちょっとおしゃれをしてみました
今はPCに向かっている私が気に入らなくて、にゃんにゃん鳴いてます
縁あって、私達夫婦と家族になったナダ子。彼女を通して愛することや愛されること、命の尊さをこれからも沢山学んでいくんだろうな。
うちの子になってくれて有難うと言いたいです
ナダだけでなく、縁あって触れ合う人や物、それは私自身が決めてきたプランの一部でもあり、色々なことを学ばせていただく有難き存在です。
今日も沢山感謝して眠ります ←これも私にとってはネガティビティを手放す、一つのデトックスかも かなり効き目あるよ
それでは
~フ~
SilentColor