~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

PCと格闘中

2016-10-04 22:55:21 | 日々の出来事

です。

まずはご連絡です。

~~PCの買い替えにより、現在SilentColorのHPからのお問い合わせメールが一時的に受け取れなくなっていますm(__)m

SilentColorのHPのお問い合わせ欄からお問い合わせいただいた方、またはinfo@silentcolor.jp にご連絡をいただいた皆様、10/2以降の受信ができておりません。

もしもお急ぎのご用件がありましたら、090-3964-0468までご連絡いただくか、こちらのコメント欄にご連絡くださいませm(__)m

今度の3連休中には、復旧予定です。

私がPC関係に無知なばかりに、大変ご迷惑をおかけします。

大変申し訳ございません!! ~~

メール設定というのが、このinfoのアドレスだけうまくできなくて(-.-)・・自分で問い合わせしてみたんだけど、先方の言ってることがちんぷんかんぷんでしてどうすることもできずに、週末に業者に持っていく予定です

 

9/9に木星が天秤座に入り、大きな変化の時と言われていたころから、私の周りはいろんなことが起き始めました"(-""-)"

まずはテレビが故障。テレビを買い替えることにより、リビングの模様替えと断捨離が必須に・・。(テレビが届くのが今度の3連休なので、連休は模様替えと断捨離頑張ります

ついでに瀕死の洗濯機も買い替え。

やれやれと思っていたら、PCもとうとう壊れました

新しいPCを買い、現在はデータ移行をお願いしている最中です。

まだ完全にデータ移行が終わっていないのですが、とりあえずおNewのPCを使い始めました

9年ぶりに買い替えたPCは、あまりにも進化していてありがたいのですがわからないことだらけ( ;∀;)

PC関係全く無知な私にとっては、かなりのストレスです

早く慣れたい~~

リンゴちゃんのマークにもかなり惹かれましたが、やっぱり使い慣れているほうを選択しました♬

今回初のF社さんのPCです。真っ白なの

今まではずっと、私の元勤務先であるT社のPC使っていたからね♬

でも、F社さんのPCにはとてもご縁があります。

T社の社員だったころ、私は半導体の事業部(営業部)に在籍していて、10年間F社さんの担当でした。

F社さんの武蔵中原の事業所をはじめ、小山工場、須坂工場、那須工場、館林工場などよく出張したなぁ。懐かしい!!

F社さんのPCや携帯やそのほかいろいろな製品の中に入る、T社の半導体を管理していました。

だからF社のPCの生産管理をしている方たちともお仕事をしていたの。

もうずいぶん前の話ですが、今でもその当時のお客さんであった、F社の元社員の女子とはお友達です

そんなことを思い出しながら、PCと格闘中です。

早く使い方に慣れたい。。。。

今回はNewPCより初のブログアップです。

 

TV、洗濯機、PC、そして近々携帯も。あとは今まで9年間暮らしたお部屋(リビング)自体もリニューアルすることになった今年の秋。

11月にはSilentColorの10周年もあるし、なんだか本当に大きな変化の兆しを感じます

変わることは、大変です。今までの慣れ親しんだ快適さを手放し、今までどおりでは立ち行かなくなったことにチャレンジしていかなければなりません。

でもそれだから人生は楽しいですよね(^_-)-☆

 

明日は天使のコースパート2の最終日です。またエンジェルコンサルテーションを皆様にご提供できる方たちが増えます

終わってしまうのが少し寂しいけれど、受講生の皆さんの次のステップと可能性に拍手したい気分

~フ~

SilentColor

【Level1】  

休日クラス 11/13,20,26,12/4,10,18
月曜クラス 11/21,28,12/5,12,19,26
【Level2】
週末クラス 開講予定準備中!
リクエスト受付中! 
 

【Level3】 
リクエスト受付中! 

オーラソーマとカバラの72天使 パート1
リクエスト受付中! 
天使のコースのご紹介はこちらのブログ

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
木曜クラス   11/24,12/1,8

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
水木金クラス     12/14,15,16
木金土クラス     (2017年)1/12(木),13(金),14(土)

このコースのご紹介は こちらのブログ

 

==1dayの体験や講座ご案内==  

  オーラソーマ®ジュエリー展 初開催です 

★日時 11/6(日),11/7(月) 10-18時 ※予約制です。

【11/6(日)】10:00~,11:00~,12:00~,13:00~,14:00~,15:00~,16:00~,17:00~,18:00~

【11/7(月)】10:00~,11:00~,12:00~,13:00~,14:00~,15:00~,16:00~,17:00~,18:00~

のご希望のお時間で、承ります。19:00ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね!

★参加費 無料(コンサルテーション付き) ※ジュエリーをオーダーされた場合はジュエリー代がかかります。

★場所 SilentColor馬車道教室  ★参加条件 無し。どなたでも大歓迎!

エナジャイジングガーネットの入った、フルオーダーの特別なジュエリーを作ってみませんか?
無料のオーラソーマコンサルテーションを受けていただいた後、お一人ずつと丁寧にご相談をしながら、ご自身で全て選んで作っていく、世界に一つだけのジュエリーです。
今回のコンサルテーションを担当してくださるのは、大人気のベテランティーチャー、阿部小百合先生です。彼女のコンサルテーションを無料で受けられるだけでも価値アリ!です。
主催者で、スクール代表の木村は、ホスト役として誠実に皆様をサポートさせていただきます。
絶対買わなくてはいけない・・・なんて言うことはありませんので、ジュエリーに興味のある方は是非いらしてくださいね。

詳細は こちらのブログ をご覧ください

 

 ニャンドゥティ教室   いよいよスタートしました!!! 

★日時  11/1(火)残席2, 以降基本は毎月第一火曜日です。(12/6,1/10)

★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生(岩谷みえエレナ先生)※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導の第一人者のお二人から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこのお二人から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ 

 

 はじめてのニャンドゥティ体験 ~渦巻きor三角ピアス(イヤリング)~     

★日時   11/12(土) 10-13時  定員7名 残席1

★参加費  4,000円(税込、材料費全て込) 作品は当日お持ち帰りできます。   

★場所 SilentColor馬車道教室   ★講師  藤本弓子先生 (木村同席します)   

★参加条件  無し。手芸がお好きな方ならどなたでも大歓迎\(^o^)/   

スクール代表の木村が、約2年半前から習っている、南米パラグアイの伝統工芸であるレース編みの体験会です。
色とりどりの、息をのむほど美しいレース編みですよ♪ 今、日本でも生徒さん急増中です。
はじめての方でも作れる、渦巻きか三角のどちらか選んでいただいて、ピアス又はイヤリングを作ります。ピアスやイヤリングをつけない方は、アップリケとして金具をつけずにそのまま思っ帰りも可能です・
糸(色)の組み合わせは自由なので、それぞれのオリジナルカラーが作れます。手先が不器用だけど興味あるなーと言う方も、是非躊躇しないで体験にいらしてください!
ベテランで優しい先生方がちゃんとサポートしてくださるので心配要りません(#^.^#)   

詳細は こちらのブログにて 


 クリスタルボウルの夕べ     

★日時   11/12(土) 15:30-17:30  定員7名 残席3

★参加費  3,300円(税込、材料費全て込)    

★場所 SilentColor馬車道教室   ★演奏者  Micaco先生 (木村同席します)   

★参加条件  無し。どなたでも大歓迎\(^o^)/   

約2年ぶりに開催の、クリスタルボウルの演奏会です。
Micaco先生の持っているピュアなエネルギーが、そのままクリスタルボウルの音に反映されます。

その都度参加されている皆さんのエネルギーとも共鳴するようで、毎回音の大きさや音色が変わるんですよ
今回はどんな演奏になるのでしょうね♪ それは、参加してくださる皆さん次第
いつも頑張っているご自身の為に、心身ともにゆるめるひととき、、その贅沢な時間をつくりませんか? 

詳細は こちらのブログにて