~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

オーラソーマ®スキンリバタライザーTONER 夏のお気に入り

2017-07-11 11:36:33 | オーラソーマ

です。

まだ梅雨明けしていないのよね?? 信じられないくらい毎日お天気な横浜

でもやっぱり湿度は高いよね。ちょっと動くだけで汗だくの日々です。

今日からスタートでスケジュールを組んでいたコースが延期となり、お休みになったので、こんな時間にブログをアップしてます。

お申込みいただいた方、本当にごめんなさい(T_T)

8月、9月で開催していきますので、スケジュールが合えばいらしてね

 

夏になると私が使いたくなる、オーラソーマ®のコスメティックをご紹介しますねー(^^)/

オーラソーマ®スキンリバタライザーTONER 150ml  です。

ずーっと昔からある、オーラソーマの化粧水です。

“トナー”というだけあって、とてもさっぱりしていて気持ちいいです。

収れん効果が高い、さっぱりとしたローションで、全身に使えます。

香りもよくて、癒されるの 色も綺麗だし♪

 

オーラソーマ®には 【AEOS】という、スキンケアのブランドがあります。

オーラソーマ社の自社農場が整い、品質の高い植物たちが収穫できるようになってから生まれた、オーガニックのスキンケア達。

こちらもとてもよくて、私は日々使っています。

AEOSとは別に、AEOSが生まれる前からずーっと、オーラソーマのコスメティックスしとて存在する製品たちが、あります。

私がオーラソーマのお勉強をはじめた2.000年にはすでにありました。

AEOSが誕生してもなお、17年間存在し続けているということは、しっかりファンの方達がいらっしゃるということでしょうね

私もその一人( *´艸`)

その中の一つが、スキンリバタライザーです。

 

夏になると使いたくなる理由は、本当にさっぱりしているのにちゃんとお肌が潤うことと、香りに癒されることかな

夏はしっとり系の化粧水、あんまり使いたくない感じですものね

 

カラーが、ピンク・ブルー・イエロー・グリーン・バイオレット の5色。内容量は150mlです。

色によって香りが違います。だから成分も同じではないのね。

 

今回使い始めに“えーーーーっ?!”ということがありました。

グリーンのスキンリバタライザーの香りが変わってた(笑)

何年か前にグリーンを使ったとき、いかにもグリーンだよねー的なミント系な香りで、使い心地も他の色以上にヒヤッと涼しげな記憶があったのです。
だからそのつもりで使ったら・・・・えーーーーー?!でした  全く香りが違う! 一瞬使用開始期限とかチェックしてしまったくらい、私のイメージしていた使用感とギャップがあって驚きました(笑)

 

オーラソーマらしいことです。

今までのあり方よりも良い方向を見つければ、柔軟に変化をしていく・・・変化し続けるシステムですからね。

それで時々面食らって戸惑うこともあるけれど(笑)、常にその時々に良い形に変わっていくのは、私は好きです。

で、今回も使って香りが変わったいたことに面食らいました 

一瞬、梅酒? シソジュース? みたいな感じ。私の個人的な感想ですけど。

びっくりしたよー

成分表示を見てみたら、梅やシソは入っていないけど、リンゴエキスが入ってました。これかな? 
ミント系は入ってませんでした(笑)

最初はびっくりしましたが、約4分の1ほど使用した現在は、その香りに慣れてしまい、むしろ癒されています🍎

他の香りの以前の記憶を、ご参考までにお伝えしておくと

ピンク→ローズ系? 女子力上がりそうな香り
ブルー→ラベンダー系? 爽やかでリラックスできる香り
イエロー→イランイラン系? 上品で華やぐ感じの香り
バイオレット→??系??  スミレかな? 甘めで癒される香り

でした。でも変わっている可能性がゼロではないので、ご了承くださいませ(笑)

 

私は主に、顔と手に使用中です。さっぱりしているのに、ちゃんと潤うのが好き

次は個人的にはイエロー使いたいな。

150ml入っているので、バシャバシャ使えます。

色は5色。

定価は税込みで 3.456円。 オーラソーマ受講生の方は受講レベルごとの割引価格となります。

SilentColorでも買えます。(取り寄せとなりますが、その手数料はいただきません)

トナーはメイク前に使うと崩れにくくなるんですって。夏は有難いですよね。

気になる方は、お気軽にお問い合わせしてね。こちらまでお願いします。

 

さて、暑い盛りの時間ですが、これからお教室に寄り、実家の母のサポートに行ってきます

明日からは一泊で、大阪と伊勢神宮へ行ってきまーす

~フ~

SilentColor

【Level1】  

週末クラス 7/7(金),8(土),9(日),15(土),16(日),29(土) 開講決定
以降は平日クラスは8月後半、休日クラスは9月頃の予定です。
リクエスト受付中!

【Level2】
秋ごろに平日クラス開講予定です。
リクエスト受付中!

【Level3】 
休日クラス 秋頃に開催予定です。
リクエスト受付中!

オーラソーマとカバラの72天使 パート1
リクエスト受付中!
天使のコースのご紹介はこちらのブログ

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
日曜クラス 6/4,11,18  終了
次回は土曜クラスを秋頃までに開催予定です。

リクエスト受付中! 

オーラソーマとカバラの72天使 パート3 NEW
お盆連続クラス 8/12.13.14
平日連続クラス 8/22.23.24
休日連続クラス 9/16.17.18
火曜クラス 9/12.19.26

コースのご紹介は こちらのブログ 

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
日程調整中。リクエスト受付中

このコースのご紹介は こちらのブログ

 

==1dayの体験や講座ご案内==  

 ニャンドゥティ 夏休み子供体験

★日時 8/4(金)10-13時 定員(お子様)4名(保護者様別)

★参加費 4.000円(税込。材料費込。お茶お菓子付き) ※お子様お一人の参加費です。

★場所 SilentColor馬車道教室    ★講師 藤本弓子先生 ※木村アシスタントで同席

夏休みなので、子供さん向けのニャンドゥティ体験会を開催いたします。制作予定は直径約6センチのパンジーのモチーフです。
形は決まっていますが、色は約50種類の糸から、好きな組み合わせを2色選んでいただけますよ!
子供さんでも作れる、簡単で可愛いモチーフとなっております。当日お持ち帰りいただけます♪
3人のお子様(小・中学生)のママでもある弓子先生がしっかりサポートしてくださるので、初めての体験でもご安心くださいね。
必ず保護者様同席が条件の会となっております。詳細は下記ブログをご覧くださいませ。

詳細は こちらのブログ  ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。

 

やさしい心理学~交流分析編~

★日時 【平日】6/20(火)10-13時 満員御礼終了【休日】8/19(土)14-17時 残席2 (定員各回8名様)

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 アリ真弓先生 ※木村同席

★参加費 5.000円(税込) 

★参加条件 なし。初心者大歓迎です。 

前回大好評だった、真弓先生の心理学プチセミナー。第二弾は交流分析です。
難しくてちょっと敷居が高そうに感じる心理学を、真弓先生がやさしい心理学として教えてくださいます。初心者も大歓迎です。
今回の交流分析の講座は、自分のキャラを知る<エゴグラム>を作ります。そして、周りとのかかわり方を学んでいきます。
対人関係にモヤモヤ感がある方、大事な方ともっと親密になりたい方、家族、パートナー、職場での関係をより良いものにしたい方、コンサルテーションでクライエントとの関わりに不安を感じている方にもおすすめの講座です。

詳細は こちらのブログ ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)


 

 ニャンドゥティ教室   ワークショップとしての単発参加も受け付けます

★日時  7/19(水)残席3 8/1(火)、8/17(木) お席余裕あります ※以降基本は毎月第一火曜日です。

 ★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生 ※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導ベテランの先生から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこの先生から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ   ★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。(または090-3964-0468まで)

 

 休日ニャンドゥティ教室・ワークショップ どちらもOK   

★日時  2017年 7/17(月・祝) 残席2 8/26(土) お席余裕あります

★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※お教室として通われる際、はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。
※ワークショップ参加の場合はキット代はかかりません。(木枠はお持ち帰りできません)  

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

★お問い合わせ・お申込みはこちらまでお願いします。

いよいよリクエストにお応えして、休日のお教室スタートです
ワークショップとして、一回完結でのご参加も受け付けます。
南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。
SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
休日のお教室は月一回または2ヶ月に一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ!