今日・明日と定休日なのに外を見ると猛吹雪です。
買い物にも出れないので、掃除・洗濯。そしてお雛様を出しました。
今までは床の間に飾っていましたが、昨年から仕事場に飾っています。
タペストリーは、8年前遠野にお雛様を見に行ったとき,記念に買ったものです。
我家のこけしのお雛様は手の平に乗るくらい小さいです。
母がこけし職人さんにお願いして作っていただいたと聞いています。
息子が幼稚園に通ってたころは、幼稚園にお雛様がなくて、2年間貸し出しました。
若しかしたら世界に一つしかない、大事なこけしのお雛様かも知れませんね。
一年も休むことなく飾っていますよ。お雛様はもともと、「人形に自分の厄を移し身代わりにして
子どもに災いが降り掛からないように」という家族の願いが込められて居るといわれています。
パッチワークをしている友から頂いたお雛様も仲間入りです。
決して豪華ではないけど苦労して買ってくれた母の愛情がお雛様を見るたび思い出されます。
桃の花・ひな菓子・白酒は間に合いませんでした。明日買ってきてお飾りします。
私は娘にお雛様買ってあげれませんでした。お雛様の時期が来るとデパートに連れて行って
お雛様を見せて[来年買ってあげるからね]と・・とうとう買えませんでした。
孫には七段飾りを買ってあげました。娘の嬉しそうな顔が今でも忘れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/6d438284c92c8c151375637570b9b57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/82a2d6de8f9930f76332f037fcc8768e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/ca2723de293bcad22e769b2c92b20afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/5b2cf4d44171e0bbd486a7abc2ac6e17.jpg)
買い物にも出れないので、掃除・洗濯。そしてお雛様を出しました。
今までは床の間に飾っていましたが、昨年から仕事場に飾っています。
タペストリーは、8年前遠野にお雛様を見に行ったとき,記念に買ったものです。
我家のこけしのお雛様は手の平に乗るくらい小さいです。
母がこけし職人さんにお願いして作っていただいたと聞いています。
息子が幼稚園に通ってたころは、幼稚園にお雛様がなくて、2年間貸し出しました。
若しかしたら世界に一つしかない、大事なこけしのお雛様かも知れませんね。
一年も休むことなく飾っていますよ。お雛様はもともと、「人形に自分の厄を移し身代わりにして
子どもに災いが降り掛からないように」という家族の願いが込められて居るといわれています。
パッチワークをしている友から頂いたお雛様も仲間入りです。
決して豪華ではないけど苦労して買ってくれた母の愛情がお雛様を見るたび思い出されます。
桃の花・ひな菓子・白酒は間に合いませんでした。明日買ってきてお飾りします。
私は娘にお雛様買ってあげれませんでした。お雛様の時期が来るとデパートに連れて行って
お雛様を見せて[来年買ってあげるからね]と・・とうとう買えませんでした。
孫には七段飾りを買ってあげました。娘の嬉しそうな顔が今でも忘れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/6d438284c92c8c151375637570b9b57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6d/82a2d6de8f9930f76332f037fcc8768e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/ca2723de293bcad22e769b2c92b20afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/5b2cf4d44171e0bbd486a7abc2ac6e17.jpg)