大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

高速料金1000円ドライブ、寺泊

2009-05-03 19:03:34 | 乗り物の壷
金曜日の晩、東京の弟が息子を連れて家にきた。 なんでもETC利用で高速料金が1000円だからだと言っていた。 親不孝な弟じゃ。 高速料金が安くならんと顔みせにこないのか?

時間が遅いので、話もそのままに寝て、朝起きて駐車場をみてみると、弟の車がベンツになっていた。

中古らしいが、白のベンツA160。 
奥さんの買い物用車らしいが、いつのまにベンツに乗るような身分になったのじゃ?
無駄使い家族らしい選択じゃ。  兄の外車維持の苦労を知らぬのか? 初心者マークの奥さん用ならば軽カーを買いなさい。

そしてそのアホ弟が、朝飯たべたら、皆で新潟の寺泊に美味しいカニ、魚を食べに行こう! 高速料金1000円だし! と言うのでアホな自分もアホなオカンも調子にのっていっしょに出かけた。

普通ならば3時間か遅くも4時間で着く距離なのに、、、。

6時間かかった。 高速は虫食いで大渋滞。 普通こんなところで渋滞ないぞ。
自分達は途中で1回高速降りて、下走って、また高速乗っての6時間だから、もしも高速ずっと降りなかったら多分8時間はかかったかもしれない。
恐るべし、これぞ高速料金1000円の呪縛、1000円渋滞。

寺泊で昼飯のはずが、ちょっと早い夕食になってしまった。

ダイビングの友人がよく寺泊の魚がうまいと言っていたが、、、、おいしいは、おいしいが、残念ながらあまり安くはなかった。 
箱物の魚を買えば勿論安いが、そんなに料はいらんし、これならば伊豆でも変わらんかなと思う。

まあ高速料金が安くなければ、こんな遠くまでこないし、これでとりあえず寺泊は結構。

帰りは日本海の夕日を見ながら海岸線をドライブ。  高速も渋滞に一度もはまることなく家に夜帰った。

そんで弟のA160、室内は軽カーと同じくらいだけど、走りは一応ドイツ車していたぞ。 このような車の選択もあるのかもね。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする