大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

ゴールデンウイーク中の台湾5号

2009-05-06 18:10:51 | 呟きの壷
台湾はゴールデンウイークはないので、月曜日から仕事、仕事。
でもPCの調子が悪く、困った、困った。

メモリーも少なく、CPUも遅いので、同時に仕事ができない。

SKYPEしながらメール打つとか、スカイプで3人と会話できないとか、スカイプの電話するには、他のスカイプ閉めたりしないと駄目だとか、、、。

そして困ったのが、エクセルのファイルが開かない。 新規に使用はできるが、古いファイルが開かないよ~。

イライラしながら仕事です。

月曜日は、朝から渋滞をさけて東京の友達夫婦が黒のスープラでかっとんできた。
お茶のんで雑談。 その後、スープラでグリーンファームに行き、買い物。  グロイ珍味、各種をプレゼントした。 寒天パパに行って、寒天もプレゼント。
昼を行者そばで食べて、黒のスープラは渋滞前に高速を東京へトンボ帰り。
そしたら八王子の友達がバイクで来るはずが、電車で来ることになり、4時前に到着との事、駅まで迎えにいった。

翌日、その友人と天竜峡なる所へボロボロの我がアストラでドライブ。
天竜峡までは、簡単について、付近を散策。 雨なので人が少ないね。 でもまあまあ雰囲気よし。  駅前で昼簡単に食べてから、山の方へいって帰るつもりが、何せナビもなく。 あるのは20年前の地図の為、信じられないところをぐるぐるドライブ。
そして途中、不思議な事に排気温度警告灯が消えた???

センサー不良でなく、センサーに錆がついていたのか? それとも触媒に水がたまっていたのか?  理由は不明なれど、結果オーライ。  車は飛ばして何ぼですね。

其の日は携帯電話で仕事。 帰ってからもPCで仕事。

そして夜、大旅行中のアホな弟が子供と帰宅。 乗り放題1000円の高速料金を利用する為、渋滞中はパーキングで野宿などしていたようだ。 自分と同じアホなDNA健在。

本日は、皆ゆっくり起きて、朝食食べて、自分はちょっと仕事して、電車できた友達を小淵沢まで送る。
その友人にそばとコーヒーとお菓子をご馳走になり、分かれた。

そして峠を一人アストラで飛ばし、気分最高。 杖突峠をxxkmで飛ばす。 まだまだ十分走れそう。  オイル漏れをいかに安く修理するかが問題だなあ。

帰宅すると、アホの弟は東京へ帰った所だった。 ほうとうを食べてから帰るといっていたので、多分すごく遅くに家につくのだろう。
そして自分は、仕事。  仕事すましてから、夕飯食べて、このブログを書く。  おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする