大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

PHILIPS SHAVER TEST REPORT

2009-03-23 17:07:14 | 道具、物、本の壷
フクロウの目だか、ロボットの目のようなシェーバーの刃。

なんか調子いいよね、このシェーバー。

ブラウンタイプより剃るのに時間がちょっとかかるけど、剃り味も悪くないし、肌にとてもやさしい。

やっぱりこれも技術の進歩ってやつですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場で買い物

2009-03-22 19:13:58 | 中華の壷
日曜日は市場でブラブラと買い物。

だいたいその時期の果物、野菜と饅頭を買いますが、今回は乾燥ピーナッツと乾し豚肉(中華式ポークジャーキー)も買いました。

果物は夜食後のデザートに。

饅頭は中に野菜とか、アンコとか、ナッツとか、芋とか入っている種類があって、時々朝食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅油炒手

2009-03-21 16:52:05 | 台湾食事の壷
土曜日の昼はいつも老陳で牛肉麺だけど、今日はちょっと元気がないので紅油炒手を食べる。

紅油炒手。  つまり汁なしのワンタンに舌が痺れる感じの辛いソースがかかったもので、薬味は刻んだネギ。

ソースには、多分にんにくの摺ったもの、山椒、ラー油、醤油が入っている。

舌が痺れる辛さのこのソースは食欲がない時には体に活~。 50元。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニマグライト超簡単LED改造実験

2009-03-20 17:13:10 | 道具、物、本の壷
台湾製のパチミニマグライトがある。 当然普通のバルブ仕様。

机の奥にLEDがあったので、LEDの長い線を適当に切ってマグライトにはめたった。

LEDにはプラス、マイナスの方向性があるそうなのでプラスらしい線を電池のプラス側に入れた。

スイッチオン。  ちょっと暗いけど緑色LEDミニマグライトの完成じゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電脳まだまだ問題あり。

2009-03-19 17:58:37 | 呟きの壷
HD交換したけど、今度はソフトが使えん。 A○US何とかしてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする