大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

ユリ、白石湖、軽ハイク

2011-07-07 23:05:07 | スカウトの壷

この頃、毎日、水泳もしくは軽ハイクで、体の油しぼってます。  時間あるときは、ガンガン体使って、適度に水分補給しながら汗かきましょう。  年齢関係なく、スカウトは備えよ常にって感じかな?

本日は、いつもの金龍禅寺を通って、白石湖吊り橋を渡って、白石湖へいく。

平日なのであまり人がいなくてよかった~。  台湾人が沢山いるとうるさくてイヤ。  自然を楽しめないというか、どこでもナイトマーケット化してしまうのです。  台湾人、声デケ~からね。

目的地の小さな池の周りはちょっと見ない間に、草藪でジャングルと化していました。

でもどこからか、すごく甘い匂いが漂っている。  草薮の中のユリが満開でございます。 汗で体デトデトで、足も痛いけど、ちょっこし心和む時やね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠勇山、軽ハイク

2011-07-04 21:12:21 | スカウトの壷

今日は午前中、唐突に、久々に忠勇山登山道を歩いてみることにした。

金龍寺の先の元鶏屋の角を曲がっていく。

この登山道は階段なので、運動不足の身にはよいトレーニング。

この辺までは、まだまだ余裕なれど、上りの階段ばかりで段々辛くなる。

言い訳だけど、朝飯食べてないので、血糖値がやや下がり気味。 燃料切れね。 飲み水にポカリをちょっこし混ぜるとかしておけばよかったど、無計画で来たので、やっぱりアホやね。

どうにか大汗かいて、飲み水もなくなった頃、つきました頂上。

台湾の蒋介石先生の大きな像がお迎えです。  

体が熱いので、すこしでも風通しのよい大岩の上に座ると、下の方に白石湖吊橋が小さく見える。

ちょっこし休んでから、内湖の家に帰るとしますか。  あ~、疲れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐止のベトナム料理屋

2011-07-04 00:31:31 | 台湾食事の壷

昼、大湖の前の新しいトンネルを抜けて、東湖をショートカットして、汐止のいつものベトナム料理屋へいった。

12時前にいったが、ほぼ満員。  結構人気なのね。

肝心の料理の写真は、軍曹と二人食べるのに忙しくてとってないっす。  すまんです。

そして写真はブンタン(?)。  ベトナム料理屋の畑になってました。

そしてこっちはグバア。  シソとかミントとか料理についてくる野菜も育てているようだ。

そして鴨、発見。  マンダリンダック(オシドリ)。  まさか料理に使ったりして。

銀鶏もいるよ。

顔がうまく取れなかった。  すまんです。  水炊きにするとうまいようですね(笑)。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碧山寺、軽ハイク

2011-07-02 20:17:25 | スカウトの壷

昼飯食べて、午後のアイスコーヒー飲んでからの本日の活動は、裏山軽ハイク+鳥見。

3時前に出発、ダラダラと金龍寺経由で、碧山寺を目指す。

途中やっぱり暑くて、自分も軍曹も汗をガンガンかいた。  だから時々休憩して、家で準備しておいた飲む冷たいウーロン茶を飲む。  とてもうまい。  

鳥はこの暑さであまり見れなかったが、まあいいでしょう。  今回の意義は、汗をかく事。  十分汗かきました、大満足。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から夏休み?

2011-07-01 20:55:43 | 中華の壷

昼、軍曹と天津街の肥前屋に行って鰻を食べた。  開店時間が早まっていた(これはよいかも)。  鰻の値段が上がっていた(これはちょっこしショックかも)。

午後家に戻って軽く昼寝。

その後、プールで水泳をした。  相変わらず手と足の動きがうまくシンクロせず、肩の抜けかたもうまくいかず、やっぱり水泳は苦手、やっぱし足だけのダイビングが自分の好み。

1時間ほど泳いでから、軍曹より先にあがって、家のバスルームにて自分で散髪(電動バリカンの丸刈りなので一人でも出来るよ)。

夕飯は微風広場の近所のカフェで軽く食べる。

相変わらずフィエスタを飛ばす軍曹。  自分は行き帰りだけで、手と足に冷や汗が、、、。

明日は何をしよう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする