あれやこれ

 人生 いろいろ
日々の出来事を あれこれ
 気の向くままに
つづります。

米寿を祝って・・・。

2012-09-17 19:17:22 | 日記

   今日 敬老の日。

  88歳 母の米寿お祝いに 行ってきた。  

  よく 頑張って これまでやってきてくれたことに 感謝。 

  余り 上手いことが言えなくて 照れくさいので 

  簡単な メッセージを添えておいた。 

  元気で 長生きしてほしい、と。

  埼玉の父の弟のおば様より 手紙と金一封が送られてきたり  

  父の弟の娘 熊本にいる いとこから 電話来たり 

  少しは いい一日になったかも。

 

  お取り寄せの お昼をいただく前に 母が一言。 

 

  一言がどんどん増えて、近くに住む 認知症になった人を

 

  笑わせてきた話なども加わった。大笑いさせたらしい。

 

  明日は 我が身 心して・・・  過ごさないと。 年齢では言えないからなあ・・     

 

 

 

 

 

     昼食後 お墓詣りに行った折 空を見上げて・・・

 

 

 

 

 

  飯田市より 金一封と 赤い座布団 頂いて・・

 

 

    横浜の娘  母の孫より 届いて・・・   

        息子夫婦は 来週 帰る予定。

 

 

    うし年の人 夫婦より 金一封と 菊の花  ・・・蘭の花にしようか 迷ったが。

        下のグリーンも付けて・・・。プラス  

               花の香りの飾り物  写真撮るの忘れた。

 

 

              

           これ 入ってる器が素敵!で・・・。

 

日記@BlogRanking   

 


いよいよ・・・

2012-09-15 10:47:35 | 日記

 

     いよいよ、月一度の講座の〆切が 近づいてきた。

宿題の 書き出しの文は

    :君は、過去の世界に行ってみたいと思ったことは ないだろうか。:  であるが・・ 

さあて、浮かびそうで なかなか 浮かばず いた・・・。

     ないない そんな事と 始め打ち消していたが

そ・そうだ 20代前半 結婚前に戻って おもしろ 可笑しく 始めるか、と。

 

    当時 携帯もなくて 今とは 大違いのあれこれ。

あった事 なかった事 面白 可笑しく さあ、どんな話ができるやら・である。

    そんな折 ケアマネしてる友達から メール入って 

今日は 松本で 研修があるそう。 

     ご苦労様だけど 仕事頑張れるうちが華だよ、と 返信メール打っておいた。

また、食事一緒にしよう、ともあった。

     ありがとう、誘ってくれるうちが 華? 

 

ここで 話は 飛んで・・・

 

9月に入ったと思ってたら  もう半分過ぎて コスモスが今を盛りにと咲いている。

     綿の花も 今年は 沢山 きれいな オクラに似た花が咲いて

                

                 

 

 

たくさん綿が取れました。     まだまだ 採れそう。 

 

 

 

 今日は 縁結びの件で以前頼まれていた家思いだし

    用足しついでに一軒訪問してきた。

 

    行く途中 こんなにリンゴが赤くなってる木があって、 パチリ!

 

     訪問先で 許可得て パチリ!

     

 

     リフォームの仕事で伺った時の事 よく 覚えていてくれて 一安心!

     まだ 息子さん独身でいるそう。いい感じのお母さんだった。

     3年前に修業先から 家に帰ってきて 自分で仕事始めたらしい。

     40代 前半で 明るい息子さんだそう。

     30代前半の娘さんに いいかも、と 。

     仕事で 外出中らしく 本人には会えなかったが 次回のお楽しみに・・・。

 

        小学生低学年時代 息子の描いた絵…楽しい絵では。

 

 

 日記@BlogRanking   


そういえば・・・

2012-09-09 08:04:25 | 日記

 

 

     今朝 テレビをつけたとき  「絶好調です!」と言ってる人がいて 

そういえば 以前 訪問営業の仕事で 飯島地区を回ってるとき   

   調子はどうですか?と ご挨拶代わりの問いかけに 

初めて訪問したお宅のご主人 絶好調!・・・」  と 答えられて 

   な~んか 元気をもらえたような気がしたことあったのを 

ふと 思いだした。

 

    しばらく 忘れていた言葉だったが これいい!と  

これから 何かの拍子に使おう  と 思いついた。

 

     しばらく ブログご無沙汰していたが 

        歩きの方は 続いている。 

             結構 知らなかった情報も入り 始めて良かったと思っている。

 

 昨夜は 珍しく夜9時には 眠たくて・・・ 

     睡眠時間は いつもより 結構多いハズ。

           年取るごとに 早起きになるというのに。

 

      久しぶりに 整形外科に行って来た。

膝の痛みは 最近は すっかり忘れているが 

   親指の付け根がしびれて 時々気になりつつ 行くのがためらわれ 

やっと 行って来た。 血液検査では 特に異常はなかったので

   ひとまず ビタミン剤を出してくれた。

腰のレントゲンでもとるかと思ったが

   様子を見る、ということなのか?

      腰から来てるのか? それとも・・・

 

      整形外科に行く途中・・・午前11時頃。

 

   この木 夜になると ライトアップされ お見事!

         

      ゴーヤ 良く採れ出しました。背比べ・・・

 

       白い ゴーヤ  

 

         日記@BlogRanking   

 

 


あれやこれ・・・

2012-09-06 20:35:15 | 日記

 

         立派な 新鮮な巨峰2房  近所の人から頂きました。  

塩尻の方から 贈られてきたとの事。 

    一房食べてから ブログに、と 思いついた。

今日は 2人の来客。

    5人組夫婦での食事会の日にち相談 その他。

彼は インプラント入れて なかなかの歯並びだったので 

    褒めておいた。家主と同年というのに ふさふさの髪の毛  

黒々と 染めているらしいが ・・・・。

    話が弾んで 1時過ぎ帰宅された。一応 昼食の用意はしたが 

 

昼食後 小用あって 出かけた。

 

  

    飯田市 北方辺より高い山並みを望んで・・・ 

 

  

      入道雲が夏を惜しんでいるかのように 顔を出していた。  

 

  帰宅後 ひと休みしていたら ピンポーン!

    誰かと思えば 保険屋さんの友達。

       プリンと ドライフルーツ 手土産に。

           頂きものの巨峰 ウーロン茶・ ロールケーキなど出して

                丁度 ロールケーキ 食べたくて 買ってきたとこだった。

                     

      しばらく後に 家主を 3人組の 飲み会に送る日だったんで

         1時間くらいで またね、と 

 

  

 

 

講演内容. HOME> 講演内容. 講演・演習レパートリー. 最終更新日:平成24年05月17 日. n07. 『面接の意義~アセスメントを超えて聞くことの意味~』. 『演習~人権を考える ~それって差別?区別?』 刺青の方お断りの張り紙は差別でしょうか、区別でしょうか。

 

  男女共同

二〇五〇年の恋

渡 辺 哲 雄

 

 

 

       この先生の本 読書の秋に お勧め

                 読む 予定にしています。

 

           昨年の今頃の作  あれから 一年が・・・

        フォトチャンネル      秋 真っ盛り!

             

        

 

 

                 

日記@BlogRanking   

 


9月と言えば・・・

2012-09-03 21:01:32 | 日記

 9月と言えば 思いだすのが 竹内マリアの セプテンバー 

  

 

2011年2月4日 ... Standard YouTube License. 354 likes, 13 dislikes ... 竹内マリアという宝石が輝きを 放ち、ある頂点を極めた. 日本のガールズポップの ... SEPTEMBER、さよならの月、 毎年この季節になると、何処からとも流れてくる。また、そんな季節が ...

 

 

    やっと 涼しくなってきたので

        昨夜 夕飯後 近所の人を誘って 少し 夜の散歩をしてきた。 

            本当は 早起きしての散歩が理想だが 

                 早起きに 自信がなくて・・・。

                     初日だったので 30分くらいだったが 

                                少しづつ 時間伸ばすつもり。

      

 昨日は 実家の母の 病院のお迎えの後 草取り 藍染め などして帰宅。     

      藍染め 今年2回やったので 今度からは 自分でできそうな気がする。

            母は 次 煮染めをする予定だという。

 

 

      生命力の強さに感心!   こんなに咲きました。  9月4日撮影・・・

 

                                     

 

            8月9日  撮影      

 

                       

                               9月4日 撮影     一か月経って この 勢い・・・

 

                                        

                       

                                8月9日日 撮影  ・・・

 

 

   結構 寿命長いのね、百日草っていうだけあって・・・・9月4日撮影

        

              8月9日撮影・・・

 

                9月4日 撮影・・・

                                                                       

                           8月9日撮影・・・

 

              

                     オミナエシ  結構長く 咲いてます。

 

 

    お勧め デジブック です。    

 

 http://www.digibook.net/d/0484eddb905b2c616781dc06d03235c6/?viewerMode=fullWindow

    南アルプスのデジブック  素敵だったので ぜひ 紹介させて頂きたいと。  

 

   日記@BlogRanking