最近オープンした、銀座三丁目昭和通り寄りのはなまるうどんに行きました。
チェーン店ですけども、これまで入ったことがなくて。
なぜか私の身近にうどん屋さんがあまりないので、嬉しいです。
いただいたのは、もちろん「釜たまうどん」+ちくわ天、蒸し鶏サラダ。
ダメですねー、セルフで取る方式は。ついつい余計なものも付けてしまいます。
お味も裏切りのないそこそこで、これからの季節は冷たいのもいけるから、足 . . . 本文を読む
元祖 博多チャンポン ハカタノチカラを気に入っており、時々訪れています。
ただ今、期間限定で「春の彩りチャンポン」15:00~というメニューがあり、試してみました。
たくさんの野菜と豆乳ベースというところが女性向き。
お店の方に勧めていただいたゆずすこがまたよく合います。
プラス100円でご飯を付けられるのですが、これがまたちゃんとチーズパウダーとパセリが乗っていて、リゾットのようにいた . . . 本文を読む
上司から美味しいと勧められていたタンメンを、味たま付きでいただきました。
野菜の甘味が程よい塩味と馴染んでよい感じ。
キャベツの量は三原中華には負けるんですけど、あそこと比較してはいけませんね。
このお店では塩味しか食べたことがないので、次は味噌にチャレンジしよう。 . . . 本文を読む
きのう飲み過ぎたせいか、無性に揚げ物が食べたくなり、イケナイと思いつつも豚カツのお店へ。
レディース御膳
ヒレカツ、海老フライ、梅シソ巻き、カキフライに胡麻豆腐、お味噌汁が付いて950円なり。
しつこくない油で、まぁまぁです。
本当はもっと胡麻油が効いてるのが好み。
東銀座のとんかつ にしむらに行きたいなぁ。
ワイン食堂 KATSUZO
. . . 本文を読む
城南ラーメン 紫龍 東銀座店
城南ラーメン 細打ち 650円
味付き半熟玉子100円
寒いから上司と三原中華へ向かったのですが、もう2時だというのに長蛇の列。なくなくあきらめて新しくできたという紫龍へ行ってみました。
城南ってどこだろ?とんこつなので、九州だとは思いますが、ちょっと後で調べてみよう。
私がいただいたのは極細麺で海苔、きくらげ、大きなチャーシュー1枚入り。
オプションで玉子付けま . . . 本文を読む
水の都ヴェネチアのバーカロ(立ち飲み居酒屋的な意味なのかな?)を再現したBARABABAOにランチをいただきに行ってきました。
仕事の関係で11時30分頃着いたので、先客は一組だけ。
茶色を基調とした落ち着いた雰囲気がいいですね。
この日いただいたのはパスタランチ。
サラダとパスタ(4~5種類の中から好きなものを選びます)、飲み物付きで1,000円とお値打ちです。
手前は私がいただいたミート . . . 本文を読む
ハカタノチカラ
以前から気になっていたので、本日行ってみました。
店名が店名だけに、やはりチャンポンの食券をポチ。
どうやら一風堂の系列店のようです。
スープはやや甘め(チャンポンってこんな感じか)
麺は柔らかすぎず私には丁度良いです。
たまにチャンポン食べたくなって、今までは交通会館まで行っていましたが、ここは会社から近くていいな。 . . . 本文を読む
会社の近くにねぎしができたので、同僚と行ってきました。
豚こま、ひき肉以外の肉を食べたのは久しぶり。
私がいただいたのは「ねぎしセット」です。
テールスープの塩加減も薄めでほどよく、
もう少しお値段が安いと食べる頻度を上げられるんだが…。
あ~仙台行きたいなぁ。
お口直しにテクテク2丁目まで歩いて、DEL SOLEでエスプレッソを。
ここはバンコ(カウンター)で飲むとカッフェ(エスプレッソ/ . . . 本文を読む
新しくできたお店らしい。
この通りは入れ替わりが激しいな。
大好きな陳麻家の隣です。
今日いただいたのは
「ぼっかけ半熟玉子やきそば定食(牛スジ)」
定食なのでご飯、お味噌汁、ミニサラダが付いています。
お味は相当濃いめで、ほかのメニューも牛もつ焼きや豚肉焼き、チキン南蛮の定食なので、若い男子が来るお店だな。
焼きそばの麺も太めで、ちょっと個のみには合わず。
でも、馬刺しと看板にあるので、夜は . . . 本文を読む
カッパオ \850
銀座ランチブログさんで紹介されていて気になっていたafuuneに、同僚と行ってきました。
12時頃到着して、ランチの看板を出しているところでした。
地下で、照明を落としてあるので涼しい感じ。
暑い日にも良さそうです。
私がいただいたのはカッパオ。
ひき肉とバジル炒め&ごはん 目玉焼きのせですね。
期待を裏切らない味。
この前自分でも作ってみましたが、家にある調味料では出せ . . . 本文を読む