若菜上下では、
六条院世界の壮大さと華麗さ、
そしてまた、その秩序の内実が大きく変貌を遂げていく様相が、
二重奏のように同時進行していったのでした。
そして、このあと、柏木の巻が続きます。 . . . 本文を読む
カレンダー
最新コメント
- 中馬淳文/西行をよむー西行和歌を知る
- sion/廓文章吉田屋―杮葺落五月大歌舞伎
- Sa/廓文章吉田屋―杮葺落五月大歌舞伎
ブックマーク
- 紫苑の部屋HP
- blog紫苑の部屋を含むHPを解説しました
- 絵と音楽の愉しみ
- 展覧会、音楽会のお出掛け&ランチメニュー
- 2018Photo 歌舞伎/文楽
- 2018年観劇日誌のPhoto
- NHK古典講読「西行をよむ」
- 西行和歌について語っています
- 源氏絵
- 源氏物語の記事の源氏絵一覧
- 暦photo
- ことば歳時記のphoto
- 2016歌舞伎phto
- 観劇日誌のPhoto集
- 2016観劇日誌
- 踊り稽古